ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 自然
  6. >
  7. 生物
  8. >
  9. 細胞・免疫・ウイルス・物質
  10. >
  11. アデノウイルス

アデノウイルス

ジャパンナレッジで閲覧できる『アデノウイルス』の岩波 生物学辞典のサンプルページ

岩波 生物学辞典 第5版

アデノウイルス
[Adenoviridae]

DNAウイルスの一科.ヒトのアデノイド組織培養から初めて分離された(W.P.Roweら,1953)ことからこの名が由来した.マストアデノウイルスMastadenovirus),トリに感染するアビアデノウイルスAviadenovirus)など5属がある.ウイルス粒子は主としてヘキソン・ペントン蛋白質から構成される直径約70~90 nmの正二十面体で各頂点に突起をもつ(⇒正二十面体様対称性).エンベロープをもたない.キャプソメア総数は252.ゲノムは約3万6000塩基対の二本鎖DNA.DNAの5′ 末端には末端蛋白質(terminal protein, TP)が共有結合しており,ゲノムDNA複製開始のプライマーとなる.感染細胞の核内で増殖する.ヒト,ウシ,イヌ,マウス,ブタ,サル,トリなどから100種以上のアデノウイルスが見出されているが,それぞれ宿主特異性があり,一般に他の動物には感染しない.ヒトアデノウイルスには51種の血清型があり,かぜ,咽頭炎などの呼吸器疾患,角結膜炎などの症状を起こす.赤血球凝集能があり,ペントンがその活性を担う.腫瘍原性をもつものがあり,新生仔ハムスターやラットに腫瘍をつくるが,ヒトの悪性腫瘍との関連は否定されている.初期蛋白質E1Aは転写因子として,ウイルス遺伝子だけでなく多くの細胞遺伝子の転写をも活性化する.ウイルスDNAポリメラーゼは初期遺伝子E2Bの産物である.感染後期に合成されるウイルス粒子蛋白質群のmRNAは,単一の転写産物から複雑なスプライシングを経て合成されるので,RNAスプライシングなど有核細胞遺伝子発現の分子機構解明の良いモデルとなった.(付録:ウイルス分類表

上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


アデノウイルスの関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 114
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. アデノウイルス
日本大百科全書
哺乳ほにゅう類由来のマストアデノウイルスgenus Mastadenovirus属と鳥類由来のアビアデノウイルスgenus Aviadenovirus属である。
2. アデノウイルス
世界大百科事典
宿主特異性があって,他の動物には感染しない。ヒトアデノウイルスは血清学的には31型に分けられ,それぞれに少しずつ病原性が異なる。アデノウイルス感染症は主として急
3. アデノウイルス
日本国語大辞典
〔名〕({ドイツ}Adenovirus )《アデノビールス》かぜや咽頭結膜熱、流行性角結膜炎などの病原体。一九五三年、人体から摘出された扁桃腺(アデノイド)から
4. アデノウイルス[カタカナ語]
イミダス 2018
[adenovirus]【生物】咽頭炎,気管支炎,結膜炎などを起こすウイルス.
5. アデノウイルス
岩波 生物学辞典
P.Roweら,1953)ことからこの名が由来した.マストアデノウイルス(Mastadenovirus),トリに感染するアビアデノウイルス(Aviadenovi
6. アデノウイルス科[カタカナ語]
イミダス 2018
[Adenoviridae]【生物】 DNA 型ウイルスの一種.外膜のないウイルスで,多数の型がある.呼吸器感染や目の感染症を起こす.
7. アデノウイルス感染症
日本大百科全書
呼吸器、目、消化器などにみられるアデノウイルスの感染によっておこる疾患の総称。アデノウイルスは49の型(分類の方法によっては51)が知られているが、その約3分の
8. 犬伝染性肝炎[ペット]
イミダス 2018
アデノウイルス1型による感染症。急性感染の場合、数時間で死亡する。症状は、高熱、下痢、おう吐、腹痛、肺炎に伴う咳、鼻出血、下血などで、肝性脳症や非化膿性脳炎
9. 咽頭結膜熱
日本大百科全書
アデノウイルス感染症の一つで、発熱、咽頭炎、結膜炎を主症状とする急性熱性疾患。病原体はアデノウイルスで、とくにその3型と7型によるものが多い。プールの水を媒体と
10. インフルエンザとは何か 12ページ
文庫クセジュ
る。いささか遠縁の一群に属するウイルスにも急性の呼吸器疾患を惹き起こすものがあり ―― アデノウイルス、ライノウイルス、エンテロウイルス、ヘルペスウイルスなど
11. インフルエンザとは何か 38ページ
文庫クセジュ
ニュージャージー連隊内で爆発的に流行したのである。軍隊という環境内におけるこの種の病気はアデノウイルスの常習犯的な仕業に違いないと思われた。しかしこれは、実は、
12. インフルエンザとは何か 66ページ
文庫クセジュ
パラ・インフルエンザ・ウイルス(これにもさまざまなタイプがあって、病変を惹き起こす場所もいろいろである)、アデノウイルス(呼吸器や消化器などの病気を惹き起こす能
13. インフルエンザとは何か 73ページ
文庫クセジュ
ほかにもミクソウイルスによく似たグループ(パラミクソウイルス科)と、まったく異なるグループ(アデノウイルス科、コロナウイルス科)がある。
14. インフルエンザとは何か 105ページ
文庫クセジュ
ザ・ウイルス、パラ・インフルエンザ・ウイルス、呼吸器シンシチアウイルス(RSウイルス)、アデノウイルスだけでなく、クラミジア・シタッチ、マイコプラズマ・ニューモ
15. E1A遺伝子
岩波 生物学辞典
アデノウイルスゲノムのE1領域に属する初期遺伝子の一つ.ウイルスに感染した細胞のトランスフォーメーションに主要な役割を果たす.産物のE1A蛋白質は,ウイルス遺伝
16. E1B遺伝子
岩波 生物学辞典
アデノウイルスの感染初期に発現する遺伝子の一つ.E1Bはearlyregion1B(初期遺伝子領域1B)の略.E1A遺伝子と協力して齧歯動物由来細胞株を形質転換
17. ウイルス(医学)画像
日本大百科全書
120~200ナノメートル、カプシドは立方対称、カプソマー数162、ゲノムは線状(3)アデノウイルス科。ヒトアデノウイルス(上気道炎、流行性結膜炎、咽頭結膜熱を
18. ウイルス性結膜炎
日本大百科全書
まず急性の経過をとり、伝染力が強く、しばしば流行病すなわち「はやり目」の形をとるものに、アデノウイルスによる流行性角結膜炎や咽頭いんとう結膜熱、エンテロウイルス
19. ウイルス性発疹症
日本大百科全書
内ウイルスで、これにはポリオウイルス、コクサッキーウイルス、エコーウイルスが含まれる)やアデノウイルスである。このうち、エンテロウイルスの数種による口内疹を伴う
20. ウイルスベクター
岩波 生物学辞典
する遺伝子治療に用いられ有用だが,かなりの率で急性白血病が発症し,安全性は疑問視される.アデノウイルスベクターは高力価のものが比較的容易に調製できるので遺伝子導
21. エイズ研究の歴史 47ページ
文庫クセジュ
)知られていたが、このウイルスの新しい変種が原因ではないかと考えられたのである。同様に、アデノウイルスや、さらにはB細胞に指向性のあるパピローマ(乳頭腫)ウイル
22. エイズ研究の歴史 208ページ
文庫クセジュ
組み込まれるレトロウイルス、一般的ではあるが、高い効率で遺伝子を送り込めるアデノウイルスのほかに最近ではアデノウイルスの感染に付随して生ずる小さなDNA型ウイル
23. 角結膜炎
日本大百科全書
こともあるが、かならず角結膜炎としてよばれる疾患に次の二つがある。内田幸男流行性角結膜炎アデノウイルス8型、19型、37型などの感染でおこり、急性濾胞ろほう性結
24. 角膜炎
日本大百科全書
イドクスウリジンidoxuridine(IDU)、アシクロビルなどの抗ウイルス剤を使う。アデノウイルスによる流行性角結膜炎のあとにも、点状の混濁が残ることがある
25. 風邪
世界大百科事典
りは強い。悪寒,頭痛などの全身症状がみられることも少なくない。病原体はアデノウイルスやエンテロウイルスなど。アデノウイルスによる咽頭結膜熱は俗にプール熱ともいわ
26. かぜ症候群画像
日本大百科全書
咳などのほか、咽頭炎によるのどの痛みと、目の結膜炎をおこすことが、ほかの病型と異なる。病原はアデノウイルスで、アデノウイルス感染症として別に扱われることもある。
27. 感染性胃腸炎
日本大百科全書
ざまである。ウイルスによる感染が多く、ロタウイルス、ノロウイルスほか、エンテロウイルス、アデノウイルス、サポウイルスによるものがあり、数日の潜伏期をおいて発症す
28. 寒冷凝集反応
世界大百科事典
このほか,この抗体は,リステリア(Listeria monocytogens,IVB株),アデノウイルス,サイトメガロウイルスの感染,大腸,肺の腫瘍等の際にも認
29. 癌画像
世界大百科事典
ヒトのアデノウイルスを新生仔ハムスターに接種すると肉腫をつくることを見いだした。これらの発見は,他種動物のウイルスの感染でヒトに癌が発生する可能性と,ヒトにふつ
30. がん抗原
岩波 生物学辞典
てTSTAとなりうるポテンシャルをもつといえる.(2)がんウイルス由来抗原:有名なものにアデノウイルス,ポリオーマウイルス,SV40などのDNA型腫瘍ウイルスに
31. キャプシド
岩波 生物学辞典
柱状のもの(タバコモザイクウイルスなど)と,等方性配列によってできる正二十面体様のもの(アデノウイルスなど)が主である.ゲノム核酸を内蔵したキャプシドが,ビリオ
32. 結膜
世界大百科事典
分類される。これらの結膜炎のうち,伝染力の強い点から重要なのはウイルスによるものである。アデノウイルス8型の感染による流行性角結膜炎epidemic kerat
33. 結膜炎
日本大百科全書
原因別に主要なものを次にあげる。 病原体の感染によるものには、まずウイルス性があり、なかでもアデノウイルス群によるものは頻度が高い。成人では急性濾胞性、幼小児で
34. ケンネルコフ[ペット]
イミダス 2018
、二次的に細菌性の肺炎感染を起こし致命的である。病原体としては、犬パラインフルエンザ、犬アデノウイルス1型・2型、犬ヘルペスウイルスなどのほか、各種細菌も原因と
35. 検便
世界大百科事典
染症原因細菌とウイルスの検索である。赤痢菌,チフス菌,サルモネラ属,病原大腸菌などのほかアデノウイルス,神経疾患であるがポリオウイルスなどの検出には糞便が利用さ
36. 下痢
世界大百科事典
(細菌性赤痢,腸チフス,パラチフス,コレラ),ウイルス性(伝染性下痢症,ポリオウイルス,アデノウイルス,エコーウイルス),原虫性(アメーバ赤痢),寄生虫性(急性
37. シャープ
岩波 生物学辞典
アメリカの分子生物学者.アデノウイルスの遺伝子構造を研究して,真核細胞の遺伝子にはイントロンを含む分断遺伝子があることを発見.R.J.Robertsとともに19
38. 腫瘍溶解性ウイルス
岩波 生物学辞典
すいが,遺伝子工学的にウイルスゲノムを改変し,より選択性の高いウイルスが開発されている.アデノウイルスの初期遺伝子E1Bを欠くウイルス(例えばONYX-015)
39. ジステンパー
日本大百科全書
40℃以上の発熱と白血球の減少もみられる。予防法としては弱毒生ワクチンやアデノウイルスとの混合生ワクチン、さらにアデノウイルス、弱毒パラインフルエンザ、犬パルボ
40. 水質基準
日本大百科全書
従うこととなる。重田定義遊泳用プールの水質基準厚生労働省では、いわゆるプール病とよばれるアデノウイルス感染症をはじめ、皮膚疾患、眼・耳・鼻・咽喉いんこうなどの疾
41. 腸重積症
日本大百科全書
原因は不明であるが、腸間膜リンパ節の腫脹しゅちょうや上気道感染を伴うことが多いところから、アデノウイルスあるいはロタウイルスとの関連性が論じられている。 症状は
42. T抗原
岩波 生物学辞典
llT抗原,ポリオーマウイルスのlargeT抗原,middleT抗原,smallT抗原,アデノウイルスのE1A,E1Bなどがある.largeT抗原はsmallT
43. 伝染性下痢症
世界大百科事典
痢症がおもにロタウイルスによることが確認された。下痢症を起こす既知ウイルスにはこのほか,アデノウイルス,レオウイルス,ノオオークウイルス,コロナウイルス,小型ウ
44. 肺炎
日本大百科全書
おこすウイルスとしては、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、RSウイルス、アデノウイルス、ライノウイルス、エンテロウイルス、麻疹ましんウイルス、
45. はやり目
日本大百科全書
とがあるが、現在ではこれらはほとんどみられない。主役はウイルス性結膜炎であり、その内容はアデノウイルス群による流行性角結膜炎や咽頭いんとう結膜熱、およびエンテロ
46. はやり目
世界大百科事典
アデノウイルスを病原菌とする伝染力の強い結膜炎を総称する俗語。アデノウイルスには1~33型までの型があるが,このなかで8型によるものを流行性角結膜炎epidem
47. パルボウイルス
岩波 生物学辞典
児の上気道炎を起こす.AAVは単独では増殖できず,増殖するためにはヘルパーウイルスとしてアデノウイルスの共存が必要.デンソウイルス亜科は四つの属を含み,昆虫や甲
48. 鼻咽腔炎
日本大百科全書
河村正三急性鼻咽腔炎ウイルス(とくにインフルエンザ、パラインフルエンザ、ライノウイルス、アデノウイルス)や細菌(とくに連鎖球菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌)の感
49. プール熱
世界大百科事典
アデノウイルスの3,7,14型などによる感染症。おもに夏,プールでうつる病気であることからプール熱と呼ばれるが,医学上は咽頭結膜熱pharyngoconjunc
50. プール‐ねつ【─熱】
日本国語大辞典
〔名〕咽頭と目にカタル症状を起こす病気。アデノウイルスが原因。主として小児がかかる。水泳プールを介して流行することが多いところからの名。
「アデノウイルス」の情報だけではなく、「アデノウイルス」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

アデノウイルスと同じ細胞・免疫・ウイルス・物質カテゴリの記事
免疫(岩波 生物学辞典)
動物体内の外来性および内因性の異物を生理的に認識・排除し,個体の恒常性を維持するための機構の総称.元来はヒトや動物に病原体が感染してもそれを体内から排除して発病に至らせない状態をいうが,特に,病原体にすでに自然感染していたり,人為的にワクチン接種を
ウイルス(岩波 生物学辞典・世界大百科事典)
《同》濾過性病原体(filterable microorganism).DNAかRNAのどちらかをゲノムとしてもち,細胞内だけで増殖する感染性の微小構造体.ラテン語で毒(virus)を意味し,後に転じて病原体を意味するようになった.D.I.Ivanovski(1892)はタバコモザイク病が細菌濾過器を通した濾液で感染することを観察,F.LoefflerとP.Frosch(1898)は口蹄疫が同じく
樹立細胞株(岩波 生物学辞典)
《同》株細胞(strain cell).細胞寿命を超えて不死化し,培養条件下で安定に増殖し続けるようになった細胞.染色体構成は二倍体(diploid)から異数体(aneuploid)に変化し,表現形質もがん細胞様に変化していることが多い(⇒二倍体細胞).最初の樹立細胞株は,1943年にW.R.Earleにより,C3H系マウス皮下組織から分離されたL細胞(L cell)で
組織培養(岩波 生物学辞典)
[tissue culture]多細胞生物の個体から無菌的に組織片・細胞群を取り出し,適当な条件において生かし続ける技術.広義には,組織片培養と細胞培養を包含する.組織培養では,分離された組織片を同一個体または他の生物体のある場所に移して育てる生体内
ポルフィリン(日本大百科全書・岩波 生物学辞典・世界大百科事典)
4個のピロール環が4個の炭素で結合して閉環したポルフィンにメチル基などの側鎖のついた化合物の総称。生体内の酸化還元反応に重要な役割を果たしているヘモグロビン(血色素)、チトクロム類(呼吸色素)、クロロフィル(葉緑素)類などの色素部分を構成する化合物で
細胞・免疫・ウイルス・物質と同じカテゴリの記事をもっと見る


「アデノウイルス」は医療に関連のある記事です。
その他の医療に関連する記事
花粉症(日本大百科全書・世界大百科事典)
花粉に対するアレルギー反応により、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎が引き起こされる現象。おもな症状は、鼻ではくしゃみ、鼻水(鼻漏)、鼻づまり(鼻閉)、眼(め)ではかゆみである。花粉が鼻腔(びくう)粘膜、結膜に付着することにより発症するため、原因と
麻酔(世界大百科事典)
薬の作用により体の一部あるいは全身の知覚と運動機能を一時的に消失させ,手術のような体に侵害を加える際の痛みや精神的苦痛を取り除くことをいう。薬の作用が局所に限られるものを局所麻酔と呼び,全身的に作用するものを全身麻酔と呼ぶ。全身麻酔は通常意識消失を
高温障害(日本大百科全書)
高温度下の労働や運動によって体温調節や循環器系の機能が損なわれたり、水分や塩分などの代謝のバランスを失ったりしておこる障害をいい、熱中症ともよばれる。発生機構の相違から次の三つの病型に大別される。[重田定義]▲熱けいれん症ボイラーなどの火を扱う作業者
熱中症(世界大百科事典)
高温下での労働といった職業的原因で起こる熱射病をいう。日本でも,かなり昔から〈よろけ〉という名称で,鉱山等の高温多湿の環境で働く作業者によく起こった熱中症が記載されている。ごく最近まで高熱のもとでの作業は,鉱山,製鉄,紡績工場,ボイラー室等においてよ
メッセンジャーRNA(岩波 生物学辞典)
mRNAと略記.《同》伝令RNA.遺伝子の情報が蛋白質として発現される過程で,情報の担体として合成されるRNA.ゲノム上の遺伝情報は一定の単位でRNAに転写される.その際,DNA依存性RNAポリメラーゼはDNA上のプロモーター部位を認識してこれと結合
医療に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶