ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 歴史
  6. >
  7. 日本史
  8. >
  9. キリシタン
  10. >
  11. 日本二十六聖人

日本二十六聖人

ジャパンナレッジで閲覧できる『日本二十六聖人』の日本大百科全書(ニッポニカ)のサンプルページ

日本二十六聖人
にほんにじゅうろくせいじん

1597年2月5日(慶長元年12月19日)に長崎で豊臣(とよとみ)秀吉の命令によって処刑されたカトリックの司祭、修道士、信徒。秀吉は1587年(天正15)に宣教師の国外追放を命じたが、イエズス会員は秀吉の感情を害さぬように慎重に行動したので、事態は穏便に経過していた。しかるに秀吉が呂宋(ルソン)国(フィリピン)に投降を勧告したことから、マニラからスペイン系の托鉢(たくはつ)修道会員が、総督の外交使節となって渡日するようになった。彼らはイエズス会員たちの憂慮をよそに、秀吉から公然滞在を許されていることを幸いとして京都、大坂、長崎などで布教活動を開始した。そのおり、1596年に土佐(高知県)の浦戸にスペイン船サン・フェリペ号が漂着し、同船の水先案内が積み荷を没収された腹いせに暴言を吐いたり、また当時来日していたイエズス会出身の日本司教マルティンスらのフランシスコ会員に対する反対運動があったりして、秀吉は明白な理由をあげることなく、突如、京坂(けいはん)のフランシスコ会員とイエズス会員、および日本人信徒らを捕縛し、長崎で処刑することを命じた。道中2名の信徒が加わり、また2名が殉教直前にイエズス会員となったので、西坂の丘で殉教したのは、フランシスコ会員がペドロ・バプチスタほか6名、日本人イエズス会修道士が3名、日本人信徒17名である。フランシスコ会員の1人はメキシコ生まれ、他の1人はインドのバサイン生まれであり、日本人のなかには尾張(おわり)(愛知県)出身の12歳の少年もいた。1861年(文久1)、ローマ法王ピオ9世は殉教したフランシスコ会員と日本人信徒を、翌年、イエズス会修道士3名を聖人に列する宣言をした。
[松田毅一]

上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


日本二十六聖人の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 49
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 日本二十六聖人
日本大百科全書
1597年2月5日(慶長元年12月19日)に長崎で豊臣(とよとみ)秀吉の命令によって処刑されたカトリックの司祭、修道士、信徒。秀吉は1587年(天正15)に宣教 ...
2. にほん‐にじゅうろくせいじん【日本二十六聖人】
デジタル大辞泉
慶長元年12月19日(1597年2月5日)豊臣秀吉の命により長崎で殉教したフランシスコ会宣教師6人と日本人信徒17人、日本人イエズス会士3人のキリシタン。186 ...
3. にほん‐にじゅうろくせいじん[‥ニジフロクセイジン]【日本二十六聖人】
日本国語大辞典
日本におけるキリシタンの最初の殉教者。慶長元年(一五九六)豊臣秀吉の弾圧政策によって捕えられ、長崎で磔(はりつけ)に処せられた二六人のキリシタンをいう。フランシ ...
4. にほんにじゅうろくせいじんじゅんきょうち【日本二十六聖人殉教地】長崎県:長崎市/岩原村
日本歴史地名大系
敬は江戸時代に広く諸国で知られたが、文久二年(一八六二)ローマ教皇はかれらを聖人に列して日本二十六聖人と称するようになった。南山手町の大浦天主堂は西坂に対するよ ...
5. 今井兼次
日本大百科全書
などを日本に紹介し、多くの論文を著す。おもな作品に大多喜(おおたき)町役場(1959)、日本二十六聖人記念館(1962)、桃華楽堂(1966)、遠山美術館(19 ...
6. いまい-けんじ【今井兼次】
日本人名大辞典
昭和12年母校早大の教授となる。作品に早大図書館,千葉県大多喜町役場(日本建築学会賞),日本二十六聖人記念館(日本建築学会賞)など。桃華楽堂などの作品で41年芸 ...
7. 大浦天主堂
日本大百科全書
宣教師フューレは、大浦にフランス人居留民のための教会堂を建立し、翌年2月、長崎で殉教した日本二十六聖人に献(ささ)げた。大浦天主堂は当時、俗にフランス寺とよばれ ...
8. おおうらてんしゅどう【大浦天主堂】長崎県:長崎市/長崎町/南山手町
日本歴史地名大系
昭和二〇年(一九四五)原爆投下で被災したが、同二二年から修復工事が行われた。祭壇右壁の「日本二十六聖人殉教図」に1869 C.Thorelの署名があり、その下壁 ...
9. かのう-げんすけ-ぺどろ【狩野源助ペドロ】
日本人名大辞典
の財産管理人。慶長8年(1604)12月25日付け京坂キリシタン代表による二十六殉教者(日本二十六聖人)列聖請願書の筆頭に「狩野源助平渡路」と署名。さらに18年 ...
10. ガルシア
日本人名大辞典
京都で活動したが,サン-フェリペ号事件で捕らえられ,慶長元年12月19日長崎で殉教した。40歳。日本二十六聖人のひとり。インドのバザイン市出身。 ...
11. きさい-でぃえご【喜斎ディエゴ】
日本人名大辞典
19日,宣教師9名,信徒16名とともに長崎西坂の丘で磔刑(たっけい)に処された。63歳。日本二十六聖人のひとり。備前(岡山県)出身。名は喜左衛とも。 ...
12. キリシタン
日本大百科全書
うち3名はイエズス会修道士)を1597年2月(慶長元年12月)に長崎の西坂で処刑した。「日本二十六聖人」殉教事件がこれである。 豊臣秀吉の後継者となった徳川家康 ...
13. キリシタン関係主要人名
日本大百科全書
来日。サン・フェリペ号事件に関連して、秀吉はバプチスタはじめ26名を長崎西坂で処刑した。日本二十六聖人の中心人物。バリニャーノ Alessandro Valig ...
14. キリシタン禁教令[宗教]
イミダス 2016
彼らは1862年(文久2)、ローマ教皇庁(→「カトリック」)によって聖人に列せられた。これを日本二十六聖人と呼ぶ。その後天下を握った徳川家康(とくがわいえやす  ...
15. キリシタンのふっかつ【キリシタンの復活】
国史大辞典
フランス人のための教会が大浦(長崎市)に建てられた。当時フランス寺と呼びならわされていた日本二十六聖人教会である。いま地名に因んで一般に大浦天主堂といわれる。同 ...
16. 吉利支丹文学集 1 43ページ
東洋文庫
九州でも上方でも秀吉の圧迫により表面的には一時勢力が衰へ、 長崎では最初の殉教者、カトリック教会で称へる日本二十六聖人を出した。しかしこの間ヴァリニア ノの輸入 ...
17. 吉利支丹文学集 1 76ページ
東洋文庫
引き廻され長崎に送られて、翌一五九七年(慶長二年)二月五日、十字架にかけられて殉教した。日本二十六聖人と称へられ、最初の殉教者として国の内外に後世に至るまで大き ...
18. クエルナバカ
日本大百科全書
人口32万7162(2000)。1530年メキシコの征服者コルテスが建設した町で、コルテス宮殿、日本二十六聖人殉教の壁画があるカテドラル、ボルダ庭園など、植民地 ...
19. くちのつむら【口之津村】長崎県:南高来郡/口之津町
日本歴史地名大系
当地から中浦ジュリアン神父(天正遣欧使節の一人)がローマのマスカレニャス神父にポルトガル語書簡(日本二十六聖人記念館蔵)を書送り、口之津のキリシタンを迫害にめげ ...
20. 殉教
日本大百科全書
めに多くの血が流された。日本においても、キリシタンの迫害は激しく、とくに長崎で殉教した「日本二十六聖人」は有名である。木寺廉太 ...
21. どうざききょうかい【堂崎教会】長崎県:福江市/奥浦村
日本歴史地名大系
いう。五島で最初の本格的なゴシック様式による赤煉瓦造のこの教会堂は同四一年に完成、殉教の日本二十六聖人に献堂された。下五島の中心的な教会となるとともに、この種の ...
22. 長崎(市)
日本大百科全書
、高島秋帆(しゅうはん)旧宅、出島和蘭(オランダ)商館跡、シーボルト宅跡などは国の史跡。日本二十六聖人殉教地跡、大浦天主堂(国宝)、グラバー園(旧グラバー住宅な ...
23. 二十六聖人
日本大百科全書
日本二十六聖人 ...
24. にじゅうろく‐せいじん【二十六聖人】
デジタル大辞泉
日本二十六聖人  ...
25. にじゅうろく‐せいじん[ニジフロク‥]【二十六聖人】
日本国語大辞典
〓にほんにじゅうろくせいじん(日本二十六聖人) ...
26. にじゅうろくせいじん【二十六聖人】
国史大辞典
士、および日本人信徒十七名は文久二年(一八六二)にローマ法王によって聖人の位に挙げられ、日本二十六聖人として広く景仰されている。二十六人の名は以下のとおり(史料 ...
27. 日本のおもな博物館
日本大百科全書
ポルトガル、オランダ関係資料、発掘された考古資料などを収集・展示。〔休館日〕月曜、年末年始日本二十六聖人記念館〔読み〕にほんにじゅうろくせいじんきねんかん〔所在 ...
28. 長谷川路可
日本大百科全書
のちにローマ名誉市民となる。57年の帰国後も意欲的な制作を続け、東京オリンピック競技場、長崎の日本二十六聖人記念館などに作品を残す。昭和42年7月3日ローマで客 ...
29. はせがわ-ろか【長谷川路可】
日本人名大辞典
大正10年(1921)渡欧してフレスコ画をまなぶ。作品にローマ市郊外チビタベッキアの修道院壁画「日本二十六聖人殉教図」などがある。昭和42年7月3日ローマで死去 ...
30. バウティスタ(Pedro Bautista)
世界大百科事典
1542-97 スペイン人のフランシスコ会士。日本二十六聖人の一人。1566年フランシスコ会に入会し,81年フィリピン宣教団に加わり,メキシコを経て84年マニラ ...
31. パウロ三木
日本大百科全書
日本二十六聖人中、日本人殉教者の筆頭にあげられたイエズス会イルマン(修道士)。摂津国(兵庫県東部・大阪府北部)の生まれ。父三木判太夫は阿波(あわ)国(徳島県)の ...
32. パジェス
日本大百科全書
ンJ. Hoffmann増訂版にキリシタン版文典類を参考した『日本文典』(1861)、『日本二十六聖人殉教記』(1862)、さらに1603年(慶長8)長崎刊の『 ...
33. パジェス(Léon Pagès)
世界大百科事典
起こした。またフランスに日本への関心が高まっていたときでもあり,日本教会史に力を注ぎ,62年《日本二十六聖人殉教記》を,1869-70年に日本帝国史の第3巻に当&nnbsp;...
34. パジェス【Léon Pagès】
国史大辞典
(一八五五年)、『日本図書目録』(五九年)を編刊。折から日本二十六殉教者の列聖にあたり『日本二十六聖人殉教記』(六二年)を著わし、ついでそれ以後、キリシタン壊滅 ...
35. パジェス
日本人名大辞典
を翻訳,「日本図書目録」を編集刊行した。1886年11月死去。72歳。パリ出身。著作に「日本二十六聖人殉教記」「日本切支丹(キリシタン)宗門史」「日仏辞典」(「 ...
36. フェリーペ=デ=ヘスース【Felipe de Jesús】
国史大辞典
一五七五―九七 スペインのフランシスコ会士。日本二十六聖人の一人。一名、Felipe de las Casas。一五七五年スペインの名門の子としてメキシコに生 ...
37. フランシスコかい【フランシスコ会】
国史大辞典
ルソン交渉の停頓と、慶長元年(一五九六)に起きたサン=フェリーペ号事件を機として、断乎弾圧を敢行。いわゆる日本二十六聖人の殉教となった。しかし、徳川家康が権力を ...
38. フロイス(Luis Frois)
世界大百科事典
しい日本通の宣教師であった。著書《日欧文化比較》(1585。《大航海時代叢書》所収),《日本二十六聖人殉教記》(1597)のほか年報,書簡多数がある。岸野 久  ...
39. ペドロ=バウティスタ=ブラスケス【Pedro Bautista Blasquez】
国史大辞典
一五四九―九七 フランシスコ会士。日本二十六聖人の中心人物。一五四九年スペインのアビラ大司教区サンエステバンに生まれ、サラマンカ大学で哲学・神学を修め、二十二 ...
40. ペドロ‐バウチスタ
日本国語大辞典
来日して、豊臣秀吉に謁見。一五九六年サン‐フェリペ号事件が起こると、捕えられて殉教した。日本二十六聖人の筆頭。(一五四九〜九七) ...
41. ペドロ=バウチスタ
日本人名大辞典
サン-フェリペ号事件により捕らえられ長崎へ移送,慶長元年12月19日磔(はりつけ)となった。50歳。日本二十六聖人のひとり。アビラ出身。サラマンカ大卒。バプチス ...
42. ペドロ・バプチスタ
日本大百科全書
などの布教活動を行ったが、サン・フェリペ号事件に端を発して京都で捕らえられ(1596)、日本二十六聖人の中心的人物として、97年2月5日(慶長元年12月19日) ...
43. みきパウロ【三木パウロ】
国史大辞典
?―一五九七 安土桃山時代のイエズス会修士。日本二十六聖人の一人。実名不詳、霊名パウロ。父は阿波徳島の三木判太夫で、三好三人衆に従い、河内・摂津に転戦。永禄七 ...
44. みき-ぱうろ【三木パウロ】
日本人名大辞典
イエズス会イルマンとなる。豊臣秀吉の弾圧により,長崎で慶長元年12月19日磔(はりつけ)にされた。33歳。日本二十六聖人のひとり。 ...
45. ムニョス【Alonso Muñoz】
国史大辞典
スペイン人フランシスコ会士。サンチャゴ管区の修道院に入り、東洋布教を志し、一五九四年マニラに渡り、九七年の日本二十六聖人殉教に動かされ再三渡日を試み、ようやく一 ...
46. メキシコしょざいにほんかんけいしりょう【メキシコ所在日本関係史料】
国史大辞典
州クエルナバカCuernavacaのフランシスコ会カテドラルには十七世紀初頭の作とされる日本二十六聖人殉教図がある。 [参考文献]東京大学史料編纂所編『日本関係 ...
47. やまぐち-あいじろう【山口愛次郎】
日本人名大辞典
れ。ローマのウルバノ大にまなぶ。昭和12年司教,長崎教区長,34年大司教となる。在任中は日本二十六聖人列聖百年祭などを主催し,第2バチカン公会議に出席した。長崎 ...
48. 【総論】長崎県
日本歴史地名大系
もつ仏像は手のひらにのるくらいの総高一五センチに満たない三国時代の銅造半跏思惟像で、昭和五〇年代に長崎の日本二十六聖人記念館に寄贈されて一般に知られるようになっ ...
49. 教会暦 : 表
世界大百科事典
(前期) 主の洗礼の翌日から年間第1週に入る 第2主日 主の奉献(祝) 2月2日 2月5日-日本二十六聖人(祝) 四旬節 (前期) 灰の水曜日 復活祭から主日を ...
「日本二十六聖人」の情報だけではなく、「日本二十六聖人」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

日本二十六聖人と同じキリシタンカテゴリの記事
潜伏キリシタン(国史大辞典)
江戸幕府がキリスト教禁止令を出した慶長十八年(一六一三)から信仰を表明して復活した慶応元年(一八六五)までの約二百五十年間にわたり禁圧・迫害のため潜伏を余儀なくされたキリスト教信徒。宣教師の国外追放後も日本に残留潜伏した一部パードレ、イルマン
日本二十六聖人(日本大百科全書(ニッポニカ))
1597年2月5日(慶長元年12月19日)に長崎で豊臣秀吉の命令によって処刑されたカトリックの司祭、修道士、信徒。秀吉は1587年(天正15)に宣教師の国外追放を命じたが、イエズス会員は秀吉の感情を害さぬように慎重に行動したので、事態は穏便に経過していた。
シャビエル(フランシスコ・ザビエル)(国史大辞典・日本大百科全書・改訂新版 世界大百科事典)
一五〇六-五二。スペイン人イエズス会士。キリスト教(ローマ=カトリック)を日本に最初に伝えた。古記録には「しびえる」(寛永ころの日繰、祝日表)、「ジャヒエル」(『契利斯督(キリスト)記』)、「サベイリウス」(『西洋紀聞』)と表記され
イエズス会(世界大百科事典・国史大辞典・集英社世界文学大事典)
カトリック教会内の司祭修道会の一つ。16世紀イグナティウス・デ・ロヨラによって創立された。耶蘇会とも書かれ,同会士はジェスイットJesuitとも呼ばれる。イグナティウスはマンレサの神体験後,パリ大学で出会った6人の同志P.ファーブル,ザビエル,D.ライネス,N.ボバディリャ
バテレン 【伴天連・破天連・頗姪連】(日本国語大辞典)
キリスト教が日本に伝来した当時の宣教師・神父に対する呼称。パーテレ。日本に伝来したキリスト教の俗称。また、その宗徒。バテレン宗。*俳諧・信徳十百韻〔1675〕「百姓等国の悪党数千人 伴天連吟味ありぬへら也」*放浪記〔1928〜29〕
キリシタンと同じカテゴリの記事をもっと見る


「日本二十六聖人」は宗教に関連のある記事です。
その他の宗教に関連する記事
聖書(集英社世界文学大事典・世界大百科事典)
ユダヤ教およびキリスト教の聖典。人類の歴史において,聖書ほど広く世界に行き渡り,人々の心を深く捉え,その社会・文化あるいは思想の形成に多大な影響を与え,また熱心な研究の対象となってきたものはおそらくないであろう。その意味で,聖書は人類の大いなる遺産
閻魔(日本架空伝承人名事典・日本国語大辞典・世界大百科事典)
閻魔は冥府の王として仏教とともに日本に入り、恐ろしいものの代名詞とされたが、地蔵菩薩と習合して信仰対象にもなった。奈良時代には閻羅王と書かれ、まれに閻魔国とも書かれている(『日本霊異記』)。閻羅は閻魔羅闍(えんまらじゃ)の略で、閻魔王の意味である。
信教の自由(日本大百科全書・世界大百科事典)
宗教を信仰し、宗教上の行為を行う自由。宗教の自由ともいう。信教の自由は、宗教的権威から人間精神を解放することにより、近代の精神的自由の確立に大きな役割を果たした。また、信教の自由は、人間の魂の救済にかかわる自由として、精神的自由の源をなし、近代以来の
三宝絵詞(東洋文庫・国史大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典・日本国語大辞典)
平安中期,出家した尊子内親王に源為憲が献じた仏教入門書。表題には「絵」とあるが,絵は失われて詞書だけがのこる。本生譚,経典の功徳,仏教・年中行事などを内容とする。1990年01月刊
渓嵐拾葉集(国史大辞典・世界大百科事典)
叡山の光宗が応長元年(一三一一)から貞和四年(一三四八)にかけて叡山天台の行事・作法や口伝法門などを集録したもの。もと三百巻あったと伝えるが、現在は百十三巻。顕部・密部・戒部・記録部・医療部・雑記部の六部からなり、当時の天台の顕・密・禅・戒に関する
宗教に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶