ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 社会
  6. >
  7. 地域
  8. >
  9. 外国
  10. >
  11. 香港行政長官

香港行政長官

ジャパンナレッジで閲覧できる『香港行政長官』の日本大百科全書のサンプルページ

日本大百科全書(ニッポニカ)

香港行政長官
ほんこんぎょうせいちょうかん

中華人民共和国香港特別行政区の首長。1997年7月1日、香港がイギリスから中国に返還された際に、植民地時代の香港総督の役職が廃止されたかわりに設けられたポストである。香港の各業界団体の代表で構成する選挙委員会による間接投票で選出される。任期は5年。一回だけの再選が認められる。選挙委員は中国政府が任命しており、中国政府に近い候補者しか当選できない構図であると指摘されている。

 1期目の選挙委員は400人で、初代長官に董建華 (とうけんか)(1937― )が選ばれた。憲法に相当する香港基本法では、香港行政長官は「最終的には広汎性 (こうはんせい)のある指名委員会の民主的手続きによる指名ののち、普通選挙で選出する」と明記している。普通選挙を求める香港民衆の高まりを受け、中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)常務委員会は2014年8月、18歳以上の香港市民1人1票による「普通選挙」を2017年選挙から導入する方針を決定。しかし、各業界代表で構成する指名委員会が候補者を事前に選別し、民主派の立候補は事実上、不可能な仕組みとなる普通選挙法案が提出された。反発した民主派や学生は2014年9~12月、街頭を占拠する抗議行動「雨傘運動」を展開した。普通選挙法案は2015年、香港立法会(議会)で民主派議員らの反対により、重要議案採択に必要な3分の2の賛成が得られず否決され、2017年は従来通りの間接投票で4代目長官の林鄭月娥 (りんていげつが/キャリーラム)(1957― )が選ばれた。

 しかし民主派議員の排除などでその後ほぼ親中派一色となった香港立法会は2021年5月、全人代常務委員会の3月の決定に沿って選挙制度見直しに関する条例案を可決。立候補の可否を事前に決める「資格審査委員会」を設置し、「香港への忠誠」などの基準を満たす「愛国者」の候補者だけを認めるとした。香港行政長官を選ぶ選挙委員の数も親中派を増やす目的で1200から1500に拡大された。

[矢板明夫]2021年7月16日

上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


香港行政長官の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 8
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 香港行政長官
日本大百科全書
人で、初代長官に董建華とうけんか(1937― )が選ばれた。憲法に相当する香港基本法では、香港行政長官は「最終的には広汎性こうはんせいのある指名委員会の民主的手
2. 香港行政長官選挙[イミダス編 国際情勢]
イミダス 2018
中国の香港特別行政区の首長を選ぶ選挙。1997年にイギリスから中国に返還された香港には、一国二制度のもと、外交と防衛を除く高度な自治権が与えられており、資本主
3. 香港
日本大百科全書
「中国香港」Chinese Hong Kongが正式名となり、「港人治港」による特別行政区長官(香港行政長官)や立法会議員の選出では、自由な選挙がうたわれている
4. 香港基本法
日本大百科全書
「準国家」的な地位を保障している。特別行政区の首長である香港行政長官と香港立法会(議会)については返還から10年後の2007年までの選出方法を定め、最終的には香
5. 香港特別行政区[中国]画像
イミダス 2018
港の、二つの制度を並存させる「一国二制度」方式による香港特別行政区が設置された。その初代の香港行政長官に董建華が選ばれ、2002年の二度目の選挙でも無投票で再選
6. 書評 『香港デモ戦記』 評者・将基面貴巳
週刊エコノミスト 2020-21
」改正へ市民が反発したことに端を発しているが、民主化運動一般の原点は14年の「雨傘運動」(香港行政長官の選挙方法を巡る抗議運動。警官隊の催涙弾に雨傘で対抗したこ
「香港行政長官」の情報だけではなく、「香港行政長官」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

香港行政長官と同じ外国カテゴリの記事
リオ・デ・ジャネイロ(リオ)(改訂新版・世界大百科事典)
ブラジル南東部のリオ・デ・ジャネイロ州の州都で,大西洋に臨むブラジル第2の都市。単に〈リオ〉と呼ばれることも多い。1763年から1960年まで首都の地位にあった。人口614万(2005)。年平均気温22~24℃(最高36.7℃,最低14.9℃)。年間降水量1500~2500mm。平均湿度77%。
新疆ウイグル自治区(世界大百科事典)
中国北西部の自治区。中国では新疆維吾爾自治区と表記。北東はモンゴル,南東は甘粛,青海の両省,南はチベット(西蔵)自治区,北西から南西はロシア,カザフスタン,キルギス,タジキスタンの諸国や,アフガニスタン,カシミール地方と境を接する。面積は全国の省・自
香港行政長官(日本大百科全書)
中華人民共和国香港特別行政区の首長。1997年7月1日、香港がイギリスから中国に返還された際に、植民地時代の香港総督の役職が廃止されたかわりに設けられたポストである。香港の各業界団体の代表で構成する選挙委員会による間接投票で選出される。任期は5年
アフガニスタン(世界大百科事典)
正式名称=アフガニスタン・イスラム国Jomhūrī-ye Eslāmī-ye Afgānestān, Islamic Republic of Afghanistan 面積=65万2864km 人口(2010)=2449万人 首都=カーブルKābul(日本との時差=-5時間) 主要言語=パシュト語,ペルシア語(ダリー語) 通貨=アフガニAfghani 
ウクライナ(世界大百科事典)
正式名称=ウクライナUkraina/Ukraine面積=60万3500km2人口(2010)=4596万人首都=キエフKiev(日本との時差=-7時間)主要言語=ウクライナ語(公用語),ロシア語通貨=フリブナHryvna(1996年8月まではカルボバネッツKarbovanets)ソ連邦を構成する共和国の一つであった
外国と同じカテゴリの記事をもっと見る


「香港行政長官」は外国・国際に関連のある記事です。
その他の外国・国際に関連する記事
カタル(世界大百科事典)
正式名称=カタル国Dawlaal-Qaṭar/StateofQatar面積=1万1607km2人口(2010)=171万人首都=ドーハDoha(日本との時差=-6時間)主要言語=アラビア語通貨=カタル・リヤルQatarRiyalアラビア半島から北へ向かってペルシア湾に突出した半島を国土とする国
日中国交回復(日中共同声明)(世界大百科事典・日本大百科全書)
中華人民共和国が成立したのは1949年であるが,日本が中国と正常な国交関係を樹立したのは72年の日中共同声明においてであった。新しい中国が誕生してから23年目の国交樹立であり,日本は79番目の中国承認国となった。日中国交回復が遅れていたのは,日本が
ソビエト連邦(日本大百科全書)
▲総論1917年の革命によってつくられ、正式には1922年に成立して1991年まで存在した、アジアとヨーロッパにまたがる世界最大の多民族国家。その面積2240万2200平方キロメートルは地球の全陸地面積の6分の1弱を占め、アメリカ合衆国の約2.4倍
クリミア半島(世界大百科事典)
ウクライナ南部,黒海の北岸から南に突出した大きな半島。クリム半島とも呼び,面積2万5500km2。そのほぼ全域がウクライナのクリミア自治共和国に属する。北端は幅わずかに8kmのペレコプ地峡によってつながり,ここを道路と南ウクライナ~北クリミア運河が
キエフ・ロシア(世界大百科事典)
ロシアの政治,経済,文化の中心がキエフにあったキエフ時代(ほぼ9世紀半ばから13世紀半ばまで)のロシア。キエフ・ルーシ,キエフ国家ともいう。国家の成立12世紀初めに編さんされたロシア最古の年代記《過ぎし年月の物語》によれば,9世紀半ばには,東スラブ人
外国・国際に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶