ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 歴史
  6. >
  7. 歴史上の人物
  8. >
  9. 世界史上の人物
  10. >
  11. コルテス

コルテス

ジャパンナレッジで閲覧できる『コルテス』の世界大百科事典・世界人名大辞典のサンプルページ

改訂新版 世界大百科事典
コルテス
Hernán Cortés
1485?-1547

スペインのコンキスタドール。イダルゴ(下級貴族)の子としてスペインのエストレマドゥラ地方に生まれ,一時サラマンカ大学に学ぶ。1504年イスパニオラ島へ渡り,11年ディエゴ・ベラスケスとともにキューバ島征服に参加。18年,キューバ総督ベラスケスより第3次メキシコ沿岸地域遠征隊の隊長に任じられた。19年2月,出航停止令を無視し,スペイン人,インディオ,黒人など総勢600人余りの部下を率いてハバナを出港。コスメル島を経てユカタン半島をメキシコ湾岸沿いに進み,タバスコでインディオ女性マリンチェを贈られた。4月,サン・フアン・デ・ウルアに達し,アステカ王国の情報を得て,ベラクルス市を建設後,国王カルロス1世にアステカ征服の許可を求める書翰を送る。8月,内陸へ進軍し,途中アステカ族と対峙するトラスカラ族を味方とし,チョルラでの激戦ののち,11月アステカ王国の首都テノチティトラン(現,メキシコ市)に入り,モクテスマ2世を幽閉。翌年4月,ベラスケスが派遣した追討軍を迎え討つためベラクルスに向かい,6月,追討軍を打破して味方とし,首都へ帰還するが,首都ではインディオの武装蜂起が起こっていた。7月30日,インディオの反乱鎮圧に失敗し,首都を退却。この事件は〈悲しき夜〉と呼ばれ,約1000名のスペイン人が死亡した。のちトラスカラ地方で軍を建て直し,21年夏テノチティトランを水陸両面から攻囲し,8月13日クアウテモックを捕らえ,首都を陥落させた(アステカ王国の滅亡)。22年10月,国王よりヌエバ・エスパーニャ(メキシコ)の総督・総監に任じられる。のちエンコミエンダの分配等をめぐって王室官吏と対立し,27年自己の大義を主張するためスペインへ帰った。29年4月,国王よりオアハカ盆地侯に叙せられ,22ヵ村,2万3000名のインディオを与えられたが,征服地の統治権は授与されなかった。30年,メキシコに戻り,モレロス地方の領地を中心に製糖業や穀物・綿花・果樹栽培に大々的に乗り出し,ヌエバ・エスパーニャ最大の製糖業者,新大陸最大のエンコメンデロとなる一方,新しい発見事業にも着手し,36年,バハ・カリフォルニア(現,カリフォルニア半島の一部)を発見。しかし侯領の管轄権をめぐって王室側と対立し,40年自己の権利と財産を回復する目的でスペインへ帰るが,征服地に王権の確立を目ざす王室は,彼の主張を認めなかった。のちアルジェリア遠征に加わり,47年12月,セビリャ近郊で没した。遺言に従い,遺体はメキシコに埋葬された(1566)。

 コルテスは軍事的征服のみならず,〈新大陸のモーゼ〉とさえ評価されるほど,インディオの改宗にも熱意を示した典型的なコンキスタドールであった。なお,国王に書き送った《報告書簡Cartas de Relación》はアステカ王国の征服のみならず,当時のインディオの日常生活を知るうえでも貴重な史料となっている。
[染田 秀藤]

[索引語]
Cortés,H. アステカ王国 テノチティトラン ヌエバ・エスパーニャ オアハカ盆地侯 バハ・カリフォルニア 報告書簡 Cartas de Relación


岩波 世界人名大辞典
コルテス
Cortés, Hernán
1485~1547.12.2

スペインのメキシコ征服者.

下級貴族の家に生まれ,サラマンカ大学に学ぶ.サントドミンゴに渡り [1504],ベラスケス(Diego Velázquez 1465頃~1524)総督のもとキューバ征服に参加 [11-14].メキシコ湾方面の探検を命じられ,船11隻,兵500人を率いて出発 [19.2].ユカタン,タバスコ沿岸を航海し,ベラクルス市を建設,そこから内陸へ進軍し,トラスカラ人と同盟し,アステカ人の首都テノチティトラン(現メキシコシティ)に入り [同.11],アステカ皇帝モテクソマ2世を人質とした.ベラスケスが派遣したP.ナルバエス率いる追討軍を迎えうち破ったが,テノチティトランに残した部下アルバラードに対しアステカ人が蜂起し,一度は撤退を余儀なくされたが,包囲戦のすえ陥落させた [21.8].カール5世によりメキシコ総督に任命されたが,ホンジュラス遠征 [24-26]が長引く間に権威失墜した.帰国して復職を訴えたがかなわず,代わりにバリェ・デ・オアハカ侯爵に叙せられた.再びメキシコに渡り [30-40],クエルナバカに居館を構えて砂糖産業を興し,太平洋岸探検に出てバハカリフォルニア半島に到達するなど活動した.帰国後アルジェリアに遠征 [41],不遇のうちに没した.

〖主著〗 報告書簡:Cartas de relación(自身がカール5世に宛てて征服の途中経過を逐次書き送った5通の長大な書簡.第2-4書簡は1522-32年だけで14版を重ねた).

上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


コルテスの関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 367
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. コルテス(Hernán Cortés)
世界大百科事典
,47年12月,セビリャ近郊で没した。遺言に従い,遺体はメキシコに埋葬された(1566)。 コルテスは軍事的征服のみならず,〈新大陸のモーゼ〉とさえ評価されるほ
2. コルテス(Martín Cortés)
世界大百科事典
1533-89 アステカ王国の征服者H.コルテスの子。第2代オアハカ盆地侯。メキシコのクエルナバカに生まれ,1540年スペインへ渡り,国王カルロス1世,ついでフ
3. コルテス
世界大百科事典
。その成立年代は,レオン1188年,カタルニャ1214年など,いずれも12~13世紀である。コルテスは,基本的に課税協賛権,立法請願権,王位継承への干渉権を有し
4. コルテス
日本国語大辞典
(Hernán Cortés エルナン─)スペインのメキシコ征服者。一五一九年キューバ植民地総督の命でユカタン半島からメキシコに攻め入り、一五二一年アステカ帝国
5. コルテス(Cortés, Hernán)
世界人名大辞典
〔1485~1547.12.2〕 スペインのメキシコ征服者.下級貴族の家に生まれ,サラマンカ大学に学ぶ.サントドミンゴに渡り[1504],ベラスケス(Diego
6. コルテス(Hernán Cortéz)
日本大百科全書
地方は政情騒然としていたが、コルテスの征服軍に頑強に抵抗。一方キューバ総督ベラスケスとの関係が悪化し、ハイチ総督ディエゴ・コロンの仲裁も空しく、ベラスケスはコル
7. コルテス(スペインの身分制議会)
日本大百科全書
中世後半スペインの身分制議会。王と僧族・貴族代表からなる統治助言・承認機関「クリア・レヒア」に平民(都市自由民)代表が新たに加わって成立。1188年レオン王国で
8. コルテス エルナン
世界文学大事典
スペイン人征服者。1504年,エスパニョラ島へ渡り,のちキューバ島へ移る。19年,キューバ総督の命令を無視してメキシコへ遠征し,21年8月,アステカ王国を征服。
9. アレクサンドリア・オカシオコルテス(AOC)【2020】[アメリカ【2020】]
現代用語の基礎知識
2018年11月のアメリカ中間選挙において、連邦議会下院議員に民主党から史上最年少で当選した。6月の民主党予備選挙では下院議員を10期務めたベテラン現職を番狂わ
10. ドノソ・コルテス(Juan Donoso Cortés)
世界大百科事典
1809-53 スペインの政治家,外交官。19世紀前半,スペインに浸透しはじめた自由主義に対立する伝統的イデオロギーの中心人物。1832年に著した王制に関する論
11. ドノソ・コルテス(Donoso Cortés, Juan María de la Salud, Marqués de Valdegamas)
世界人名大辞典
〔1809.5.6~53.5.3〕 スペインの政治家,外交官,政治思想家.駐ベルリン公使[1849],駐パリ公使[51-53].フランスの正理論派自由主義に共感
12. ドノーソ=コルテス フアン
世界文学大事典
スペインの政治思想家。バダホス県バリェ・デ・ラ・セレーナに生まれ,サラマンカ,セビーリャなどで学び,自由主義詩人マヌエル・ホセ・キンタナの影響を受ける。のちに伝
13. プエルト・コルテス
日本大百科全書
中央アメリカ、ホンジュラス北西部の都市。人口4万4696(2001)。カリブ海のホンジュラス湾に面する同国最大の港湾都市で、後背地に主要輸出産品であるバナナ栽培
14. プエルト・コルテス
世界大百科事典
中央アメリカ,ホンジュラス北西部の都市。人口3万6000(2001)。ホンジュラス湾に面する。旧プエルト・カバジョス市(1525建設)を,鉄道建設にともない18
15. WORLD・WATCH N.Y. 民主党内で影響力拡大 社会主義者「コルテス」=橋本孝
週刊エコノミスト 2019-20
主な要因は優遇措置に反発した州議員やコルテス氏らの反対運動と見られている。民主の大物党員でもあるクオモ、デブラシオ両氏には大きな政治的敗北となった。  コルテス
16. アカプルコ【Acapulco】
国史大辞典
メキシコ合衆国西南部、太平洋に面した港。一五三一年コルテスによってはじめてヨーロッパ人に知られた。六五年以降新大陸とフィリピンのマニラとを結ぶイスパニアの定期
17. 悪魔の文化史 111ページ
文庫クセジュ
そこでさまざまな虚偽を撒き散らしたのだという。また、コルテス(1)の秘書であったロペス・デ・ゴマラ〔一五一〇~六〇年:スペインの歴史家。アメリカ大陸に渡り、コル
18. あさひかわろくじようきようかい【旭川六条教会】北海道:上川支庁/旭川市/旭川村
日本歴史地名大系
同二七年九月伝道師尾崎善蔵が赴任、コルテス宣教師の巡回伝道も行われた。同三〇年八月一条通五丁目の禅寺の跡を修理、聖書研究・伝道・説教などを開始。同三一年一月伝道
19. アステカ文化画像
日本大百科全書
圧倒して、1502年に即位したモクテスマ2世の治世に最盛期に達した。しかし1519年に侵入してきたコルテスの率いるスペイン軍のためモクテスマが捕らわれ、その後を
20. アステカ‐ぶんめい【─文明】
日本国語大辞典
用い、巨石建造物、暦法などが発達。宗教は多神教で、怪奇な宗教芸術が多い。一五二一年、スペインのコルテスにより征服、破壊される。アステカブンメ
21. アステカ文明
文庫クセジュ
メキシコの大地に広大なる勢力を誇ったアステカ族。壮麗な文化に彩られたその王国の起源から滅亡(スペイン人コルテスによる遠征)までをたどり、多くの遺跡や遺物を手がか
22. アステカ文明 5ページ
文庫クセジュ
第七章 アステカ王国の滅亡…一二六 一、最初のスペイン人遠征隊(一二六) ―― 二、フェルナンド・コルテス(一二八) ―― 三、戦闘(一三二) ―― 四、敗因(
23. アステカ文明 50ページ
文庫クセジュ
スペイン人の征服当時、不幸な王位候補者の一人、イシュトリルショチトルが、兄弟の一人と対立してフェルナンド・コルテスと同盟を結んだ例がある。  モクテスマ一世は、
24. アステカ文明 59ページ
文庫クセジュ
 王たちの宮殿の豪華さはスペイン人の征服者を驚嘆させた。コルテス、ベルナル・ディアス、アンドレス・デ・タピア、そしてさらにのちには、テソソモック、イシュトリルシ
25. アステカ文明 61ページ
文庫クセジュ
こぞって公道の清潔さを認めている。全般的に、テノチティトランはよく秩序立った、衛生的な都市であった。コルテスもカルロス五世に宛てた手紙に、建物の美しさ、集団生活
26. アステカ文明 67ページ
文庫クセジュ
第6図 羽毛の冠(ケツァラパネカヨトル),モクテスマからコルテスに贈られ,さらにコルテスからカルロス5世に献上された贈り物.(ウィーン民族学博物館) [図版] 
27. アステカ文明 69ページ
文庫クセジュ
はじめてその傑作に接したヨーロッパ人たち、特に、アントワープで、一五二〇年にモクテスマ王からコルテスに手渡され、さらに後者からカルロス五世(神聖ローマ帝国皇帝)
28. アステカ文明 113ページ
文庫クセジュ
半透明の硬玉製品や、琥珀、ガーネットを輸入していた。エメラルドも同じように用いられていた。モクテスマ二世からコルテスに献上された金や宝石の首飾りは一八三個のエメ
29. アステカ文明 114ページ
文庫クセジュ
それに大変な珍品としてトルコ石を象嵌した木製の面の断片もある。この面はモクテスマからコルテスに贈られ、さらにコルテスがカルロス五世に送ったものである。からみ合っ
30. アステカ文明 123ページ
文庫クセジュ
のスペイン人が生き残ったが、ついでマヤの一部族の捕虜となった。その一人、アギラールは八年後、コルテスに救出されることになったが、もう一人のゲレーロは、マヤの首長
31. アステカ文明 125ページ
文庫クセジュ
二 フェルナンド・コルテス  グリハルバのあとをうけて、フェルナンド・コルテスは一五一九年(アステカ暦の「葦の一」の年、セ・アカトル)二月十日にキューバを出発し
32. アステカ文明 126ページ
文庫クセジュ
 四月になって、のちにベラクルスの都市が建設された場所に到着したコルテスは、そこで首長や部下を引き連れたクェトラシュトラン国のアステカのカルピシュキの訪問を受け
33. アステカ文明 127ページ
文庫クセジュ
熱狂的にスペイン人を歓迎した。八月に、コルテスは、一万三、〇〇〇人のトトナカ人、兵士、荷役人などを率いて、中央高原へ進軍を開始した。 14図 フェルナンド・コル
34. アステカ文明 128ページ
文庫クセジュ
横断した。モクテスマ王は、テスココの王を含むたくさんの貴族を従えて、都市の入口にコルテスを出迎えた。モクテスマ王はコルテスに歓迎の辞を述べて、次のようにはっきり
35. アステカ文明 129ページ
文庫クセジュ
キューバから到着した彼の競争者、ナルバエスと一戦を交えるために海岸地帯へ急いでおもむかねばならなくなったコルテスの留守中、スペイン人はウィツィロポチトリの祭礼を
36. アステカ文明 130ページ
文庫クセジュ
一般に吉日と見なされている日であるが、「家の三」は凶年にあたる。この日、クァウテモツィンはついにコルテスの軍門に降った。かくしてアステカ王国は最期をとげた。
37. アステカ文明 133ページ
文庫クセジュ
 コルテスは、その外交政策、力関係に対する鋭い感覚、政治的手腕によって、専制都市に向けられたもろもろの怨恨と野心を、おのれの利益のために巧みに操る術を心得ていた
38. アメリカ
世界大百科事典
スペイン人はエル・パソに退き,サンタ・フェが回復されたのは90年代である。カリフォルニアも,コルテスのメキシコ征服後ただちにスペイン人の探検するところとなったが
39. アメリカ・インディアン画像
日本大百科全書
1492年のコロンブス到来は、アメリカ・インディアンの運命を一変させることになった。アステカは1522年コルテスによって、インカは1532年ピサロによって征服さ
40. アルバラド(Pedro de Alvarado)
世界大百科事典
スペイン人コンキスタドール。1518年フアン・デ・グリハルバによる第2次メキシコ遠征に参加。20年H.コルテスのメキシコ遠征に加わり,その右腕として活躍するが,
41. アルバラード(Alvarado, Pedro de)
世界人名大辞典
uan de Grijalva 1489頃~1527)とともにメキシコ湾を探査[1518].コルテスのメキシコ征服に従軍[19-21].グアテマラ,エルサルバド
42. イスパノアメリカの征服 11ページ
文庫クセジュ
ペドラリアス・ダビラを後援したフォンセカ(通商院総監)派や当初コルテスを支持したベラスケス派などがそうである。  若くしてアメリカへ渡った人びとの中には、コルテ
43. イスパノアメリカの征服 12ページ
文庫クセジュ
下ろすことなどほとんどなかった。彼らは力の及ぶかぎり、新しい冒険へ乗り出していったのである。例えば、コルテスの盟友、ディエゴ・デ・オルダスはメキシコにあった私有
44. イスパノアメリカの征服 13ページ
文庫クセジュ
そのうちかなりの人びとがアンティール諸島へ向かった。  船隊はそれぞれ相当数の水夫を必要とした。コルテスが指揮した四五〇名の一団には一〇〇名の水夫がいた。スペイ
45. イスパノアメリカの征服 15ページ
文庫クセジュ
うに、コルテス自身は富よりも現実の権力の方を望んだ。現実の権力は副王に与えられ、征服者、つまりコルテスには与えられなかった。以前は身分の低い、貧しい郷士であった
46. イスパノアメリカの征服 17ページ
文庫クセジュ
隊長たちは浅くにせよラテン文学をかじっており、彼らの中には、軍功をたてて、古代に思いを馳せた者もいた。例えば、コルテスは乗ってきた船を沈めながら、まるでルビコン
47. イスパノアメリカの征服 18ページ
文庫クセジュ
らない。それは必ずしも第一の動機ではなかったが、冒険家たちの武勲に宗教的な彩りを添えていた。コルテスが真摯な、また、戦闘的な信仰心に鼓舞されたのは明白な事実であ
48. イスパノアメリカの征服 23ページ
文庫クセジュ
リカの兵士との間にみられる数の上での不均衡は、驚くほどのものではない。  メキシコにおいて、コルテスは、もしその同盟者であるトラスカラ族(ベルナル・ディアス・デ
49. イスパノアメリカの征服 26ページ
文庫クセジュ
ルドバ、のちに、グリハルバに与えられた協約がそれで、彼ら両名はユカタン半島の沿岸を探検した。コルテスがまず第一に託された使命も同じく「交換」であった。インカ帝国
50. イスパノアメリカの征服 27ページ
文庫クセジュ
月間平和裡に行なわれた交易のあとで発生したコルテスの仲間同士の紛争について報告している。コルテスは私たちを欺いた、と彼らは言った。すなわち、「コルテスはキューバ
「コルテス」の情報だけではなく、「コルテス」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

コルテスと同じ世界史上の人物カテゴリの記事
ナポレオン [改訳](文庫クセジュ ベストセレクション)
ナポレオン[改訳] 文庫クセジュ79 アンリ・カルヴェ著/井上 幸治訳 歴史・地理・民族(俗)学 第一章 ナポレオンの出身、青年時代 ボナパルト家 いま知られるところで、ナポレオンのもっとも古い祖先は、十五世紀末にあらわれたフランソワ・ボナパルトである。
マッカーサー(国史大辞典・日本大百科全書・改訂新版 世界大百科事典)
一八八〇 - 一九六四 アメリカ合衆国軍人、日本占領連合国最高司令官(昭和二十年(一九四五)―二十六年)。一八八〇年一月二十六日アーカンソー州リトル=ロックに生まれる。父親アーサー=マッカーサーは陸軍中将。一九〇三年陸軍士官学校卒業後
范寛(世界人名大辞典・世界大百科事典)
名:中正 字:中立(仲立)中国北宋の画家.華原(現,陝西銅川)の人.性格が温厚で度量が大きかったことから「寛」とあだ名されるようになったという.在野の山水画家で,天聖年間 [1023-32]には,なお在世していたとされる
イブン・スィーナー(世界人名大辞典・世界大百科事典)
イスラーム哲学者,医学者.ブハラ(現ウズベキスタン)でサーマーン朝のペルシア人官吏の子として生まれ,イスラーム,ギリシア,インドの諸学,特に哲学,医学,数学,天文学などを極めた.サーマーン朝の王子を治療して宮廷に出入りし
ウィリアム1世(世界人名大辞典・世界大百科事典)
1027(28)~87.9.9イングランド王 [1066/87].ノルマンディー公ロベール1世(悪魔公)(Robert I le Diable †1035)の庶子.父が没するとノルマンディー公ギヨーム2世(Guillaume II)となり [1035-87],ハロルド2世がイングランド王に即位する [66]と,先王エドワード(証聖王)による
世界史上の人物と同じカテゴリの記事をもっと見る


「コルテス」は人物に関連のある記事です。
その他の人物に関連する記事
ルノワール(日本大百科全書・世界大百科事典)
豊後の国。郡は八所、〔郷は四十、里は百十〕駅は九所、〔みな小路〕烽は五所、〔みな下国〕寺は二所〔一つは僧の寺、一つは尼の寺〕である。豊後の国は、本、豊前の国と合わせて一つの国であった。昔、纏向の日代の宮で天下をお治めになった大足彦の天皇
エジソン(世界大百科事典)
アメリカの発明家,電気技術者。二重電信機,スズ箔蓄音機,カーボンマイクロホン,白熱電球,映画,アルカリ蓄電池,謄写印刷機などを発明,または改良したことで非常に著名である。貧しい材木商兼穀物商の家に生まれ,小学校には数ヵ月しかいかずに母親から教育を受け
ショパン(日本大百科全書・世界大百科事典)
ピアノ音楽に比類ない境地を開いたポーランド出身の作曲家、ピアニスト。主要な作品のほとんどがピアノ曲で、その個性的で斬新(ざんしん)な書法はリリシズムを基調に、雄々しさ、気品、メランコリーなど多彩な性格をあわせもち、「ピアノの詩人」とたたえられ、世界的
山本周五郎(日本近代文学大事典・日本大百科全書・世界大百科事典)
本文:既存小説家。山梨県北都留郡初狩村八二番戸(現・大月市下初狩二二一番地)生れ。父清水逸太郎、母とくの長男。本名は三十六(さとむ)。家業は繭、馬喰、そのほか諸小売りであった。生前、本籍地の韮崎市若尾を出生地と語ったのは、そこが武田の御倉奉行と伝え
築山殿(日本大百科全書・世界大百科事典・国史大辞典)
徳川家康の室。駿河御前(するがごぜん)ともいう。父は関口義広(よしひろ)(一説に氏広、また親永(ちかなが)など)、母は駿河の今川義元の妹。1556年(弘治2)義元の養女として、当時今川氏の人質となり駿府(すんぷ)にあった三河岡崎城主の家康に嫁し
人物に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶