ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 社会
  6. >
  7. 祝祭日
  8. >
  9. 外国の祝日
  10. >
  11. 万聖節

万聖節

ジャパンナレッジで閲覧できる『万聖節』の改訂新版・世界大百科事典のサンプルページ

万聖節
ばんせいせつ
All Saints' Day

キリスト教のすべての聖人を記念する祝日。カトリック教会では〈諸聖人の祝日〉と呼ぶ。また一般にハローマスHallowmas(hallowはアングロ・サクソン語で〈聖人〉の意)とも呼ばれる。西方教会では11月1日,東方教会では聖霊降臨祭後の最初の日曜日に祝う。この祝日は4世紀に東方教会で始まり,しだいに西欧に伝わったが,その日が11月1日にほぼ固定したのは800年ごろといわれ,さらに教皇グレゴリウス4世(在位827-844)がこの日をローマ教会の祭日表に加えた。11月1日は2月2日,5月1日,8月1日とともにより多くの生活を牧畜に依存していた異教時代の四大祭日の一つで,新しい年の始まる日として最も重要な日であった。その前夜ハローウィーンは新火をたきつける日として盛大な火祭りが行われた。この日は放牧中の家畜を寒さにそなえて畜舎に入れる日であり,死者の霊をわが家の炉端に迎える日であった。農民は自分で火をたき先祖の霊を導き,悪魔を追い払った。この日に死者をまつる習慣はヨーロッパ全土で広く行われていたが,教会はこの異教の習慣を抑えるために万聖節を定め,さらに翌11月2日を万霊節All Souls'Dayとした。イギリスでは祭りの習慣がガイ・フォークス・デー(11月5日)に残っている。
[三好 洋子]

[索引語]
All Saints' Day 諸聖人の祝日 ハローマス Hallowmas グレゴリウス4世 ハローウィーン ガイ・フォークス・デー
上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


万聖節の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 78
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 万聖節
世界大百科事典
この日に死者をまつる習慣はヨーロッパ全土で広く行われていたが,教会はこの異教の習慣を抑えるために万聖節を定め,さらに翌11月2日を万霊節All Souls'Da ...
2. ばんせい‐せつ【万聖節】
デジタル大辞泉
⇒諸聖人(しょせいじん)の祝日  ...
3. ばんせい‐せつ【万聖節】
日本国語大辞典
〔名〕キリスト教のカトリックや東方教会(ギリシア正教会)で、すべての聖人を記念する日。カトリックでは一一月一日。東方教会では、聖霊降臨祭後の最初の日曜日。諸聖徒 ...
4. 万聖節(ばんせいせつ)
デジタル大辞泉プラス
キリスト教カトリック教会の祭日。全聖人と殉教者を記念する。11月1日。「諸聖人の日」「全聖人の日」「死者の日」ともいう。 2014年10月 ...
9. Áll Sáints' Dày
ランダムハウス英和
諸聖人の祝日,諸聖徒日,万聖節(Allhallows):西方教会ではすべての聖徒の霊を祭るキリスト教の祭日で,11月1日;東方教会では衆聖人祭といい,聖霊降臨祭 ...
10. Áll Sáints' Dày
プログレッシブ英和
諸聖人の祝日,諸聖徒日,万聖節(Allhallows)(◇ 11月1日). ...
11. Allerheiligen
ポケプロ独和
[中性名詞] 《—/》 ((無冠詞で)) [カトリック]諸聖人の祝日, 万聖節(11月1日).  ...
12. buñuelo
ポケプロ西和
[男性名詞]1 ブニュエロ:ドーナツの一種.~ de viento|((スペイン))四旬節・万聖節に食べるクリーム・ブニュエロ.2 ((話し言葉))出来損ない, ...
13. Dáy of the Déad
プログレッシブ英和
Souls' Day.2 死者の日(◇ メキシコなどラテンアメリカ諸国の祝日の1つ;11月1日の万聖節(All Saints' Day)を含む数日間に催される万 ...
14. Feiertag
ポケプロ独和
Reformationstag [男性名詞]宗教改革記念日 Allerheiligen [中性名詞]万聖節 Sankt Martin 聖マルティノの祝日(11月 ...
15. Hal・low・een音声
ランダムハウス英和
n. ハロウィーン:万聖節(All Saints' Day)の前夜(10月31日)(Allhallows Eve).この夜子供らはカボチャをくりぬいてお化けちょ ...
16. Hal・low・een, Hal・low・é'en
プログレッシブ英和
[名詞][U]ハロウィーン(◇ 万聖節の前夜(10月31日);カボチャのお化けちょうちん(jack-o'-lantern)を作ったり,仮装をして街を練り歩き,家 ...
17. Hal・low・mas音声
ランダムハウス英和
n. ((古)) 万聖節,諸聖人の祝日(All Saint's Day)(11月1日). (また Hal・low・mass)[1389.中期英語;ALLHALL ...
18. Hal・low・mas
プログレッシブ英和
[名詞]万聖節,諸聖人の祝日(◇ 11月1日). ...
19. Ognissanti
ポケプロ伊和
[男性名詞]【カトリック】諸聖人の日, 万聖節(11月1日)  ...
20. she・nan・i・gan音声
ランダムハウス英和
shenanigans)) いたずら,ふざけ,悪さ;茶目っ気Halloween shenanigans万聖節のいたずら.2 ((米話)) ((通例 shenan ...
21. Toussaint
ポケプロ仏和
[女性名詞]【カトリック】諸聖人(の祝日);万聖節(11月1日). ...
22. 異端審問 63ページ
文庫クセジュ
である。彼らは皆、方法こそ異なるが、宗教改革の先駆者といえる。それからほどなく、一五一七年の万聖節〔一一月一日〕を機に、贖宥(免罪符)に反対する提題〔九五カ条〕 ...
23. インディアン・サマー
世界大百科事典
なお聖ルカ祭(10月18日)のころの秋晴れを〈聖ルカの夏St.Luke's summer〉,万聖節(11月1日)のころの秋晴れを〈万聖節の夏All Saints ...
24. エイプリルフール[イミダス編 文化・スポーツ]
イミダス 2016
万愚節と訳される。キリスト教のすべての聖人を記念した祝祭「諸聖人の祝日」(All Saints' Day 万聖節)をもじってつけられたといわれる。日本には大正時 ...
25. エープリル・フール
日本大百科全書
したりしてもよいとされる風習があり、だまされた人を「四月馬鹿」といっている。「万愚節」は11月1日の「万聖節」(諸聖人の祝日All saints' Day)に対 ...
26. ガリカニスム 11ページ
文庫クセジュ
犯したのであるから、彼を「下僕ノ如ク」sicut unum garcionem廃位させるであろう。」万聖節に教会会議を開いたのち、教皇は自分の権威を真に神学的に ...
27. キャベツ
日本大百科全書
当時は甘藍(かんらん)とよばれて1個1朱(しゅ)の値で売られたという。 中世のスコットランドでは、11月1日の万聖節の前夜に未婚の青年たちが、収穫の終わったケー ...
28. 休日
世界大百科事典
伝えた。その他の異教時代の祝日にもいちいちキリスト教の祝日名がかぶせられた。たとえば,ハローマスは万聖節,キャンドルマスは〈聖マリアの御潔めの祝日〉,古代ローマ ...
29. キリスト教図像学 158ページ
文庫クセジュ
られている。その人物像は、ボッティチェルリによって描かれている(フィレンツェのオニサンティ〔万聖節〕教会)。ベルナルドゥス〔一〇九〇 ― 一一五三〕は、ペルジー ...
30. こうたん‐さい[カウタン:]【降誕祭】
日本国語大辞典
(2)キリストの降誕を祝う日。クリスマス。《季・冬》*牧羊神〔1920〕冬が来る〈上田敏訳〉「万聖節、降誕祭(カウタンサイ)、やがて新年」*青芝〔1932〕〈日 ...
31. 市民ケーン
世界大百科事典
1941年製作のアメリカ映画。〈マーキュリー劇団〉の主宰者で,1938年10月30日,ハロウィン(万聖節)の前夜に放送してアメリカ中をパニック状態におとしこんだ ...
32. 宗教戦争 146ページ
文庫クセジュ
銀行の貸借決済がなされたのであるが、公現祭の大市は三月一日、復活祭の大市は六月一日、八月の大市は九月一日、万聖節の大市は十二月一日が、決済の期限であった。金融業 ...
33. 祝祭日
日本大百科全書
聖霊降臨祭(復活祭後の第7日曜日)、聖ヨハネ祭(6月24日)、聖母マリア生誕の日(9月8日)、万聖節(ばんせいせつ)(11月1日)、クリスマス(12月25日)と ...
34. 祝祭日
世界大百科事典
14日。日本では映画の邦訳題名から〈パリ祭〉といいならわしている),被昇天祭(8月15日),万聖節(11月1日),第1次世界大戦休戦記念日(11月11日),ノエ ...
35. しょせいじん‐の‐しゅくじつ【諸聖人の祝日】
デジタル大辞泉
Saints' Day》カトリック教会で、天国にある諸聖人を記念する祝日。毎年11月1日。諸聖徒日。万聖節。《季 秋》  ...
36. 新年
世界大百科事典
キリスト誕生後8日目のこの日を〈キリスト割礼の日〉として祝うことを認めた。またこのほかにも,万聖節(11月1日)のように民間の新年の行事をキリスト教に取り込んだ ...
37. 森林の歴史 35ページ
文庫クセジュ
一二三八年の御昇天の大祝日、一二四八年の御昇天の大祝日)およびフィリップ美男王時代の(一二八五年の万聖節の日付の)会計明細書は、王室御料林の数(大森林八〇筆、中 ...
38. スペイン文学史 140ページ
文庫クセジュ
のだった。どんな作品でもこれと比較されるものはなかったし、あれから一世紀たった今日でも、毎年万聖節の週間には、スペインの大部分の劇場で宗教的に相変らず上演されて ...
39. 聖王ルイの世紀 168ページ
文庫クセジュ
いては辛辣な批判が加えられている。 ギヨーム・ド・サン=パテュは国王ルイ九世が一二六九年の万聖節(十一月一日)に高等法院で身分の卑しい一婦人サレット・ド・フェ ...
40. せいじん【聖人】
ポケプロ和仏
saint(e) [名詞] 諸聖人の大祝日(万聖節) Toussaint [女性名詞]  ...
41. せいじん‐さい【聖人祭】
日本国語大辞典
天国にあるすべての聖人を尊敬し、自分の生命への反省の糧(かて)とする日。一一月一日に行なう。万聖節。諸聖徒日。《季・秋》セ ...
42. ダンテ 59ページ
文庫クセジュ
ローマに使節として派遣される。一三〇一年十一月一日、あるいは年代記作者ディーノ・コンパーニの証言によれば、万聖節〔十一月一日に聖人すべてを祝う祭り〕の次の日曜日 ...
43. チベットの報告 2 221ページ
東洋文庫
、あまりにも小さすぎたから、私は新しい、大きくて立派な教会を建てることに決めた。一七二三年の万聖節(一一月一日)の前日に完成し、翌日、キリスト教徒や異教徒、双方 ...
44. チベットの報告 2 246ページ
東洋文庫
投錨した。翌朝はサハラ砂漢から地中海沿岸に吹く熱風シロッコの猛威と海の大荒れで出発ができず、万聖節(一一月一日)の前夜までそこに滞在しなければならなかった。しか ...
45. デューラー
日本大百科全書
、「ゲルマンの巨匠」としての彼の名声を揺るぎないものとしたこの時期の代表作である。帰国後、『万聖節』(1511ころ・ウィーン美術史博物館)などの宗教画を制作し、 ...
46. nbsp;ニンニク
世界大百科事典
そのほかヘビ,サソリ,疫病を駆逐する強力な薬草として古くから各地で用いられた。ハローウィーン(万聖節の宵祭)にはこれを戸口につるして厄を払い,ペスト流行時には死 ...
47. 年中行事(ねんじゅうぎょうじ)
日本大百科全書
聖霊降臨祭、聖体節、6月24日の聖ヨハネ祭、8月15日の聖母昇天祭、墓参りをする11月1日の万聖節、翌日の万霊節、12月25日のクリスマスといった教会暦があるが ...
48. 農事暦
世界大百科事典
を終え,畑の周囲に放牧中の家畜の侵入を防ぐ垣を作る。冬穀播種のあと,翌年の春穀畑を犂耕する。万聖節(11月1日)で始まる11月は夏の間放牧し,肥育した家畜を畜舎 ...
49. 花の歴史 166ページ
文庫クセジュ
も栽培され、そこで改良が行われた。こうして「秋菊」の無数の形があらわれ、それが市場に出ると、万聖節ごとに、われわれの親しい故人を想い出すのである。  ...
50. ハロウィン 【12か月のきまりごと歳時記】
生活便利帳
諸聖人(All Hallows)の前夜祭(eve)であることからHalloweenと言われ、万聖節とも呼ばれます。古代ケルト人の収穫祭がキリスト教に取り入れられ ...
「万聖節」の情報だけではなく、「万聖節」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

万聖節と同じ外国の祝日カテゴリの記事
万聖節(改訂新版・世界大百科事典)
キリスト教のすべての聖人を記念する祝日。カトリック教会では〈諸聖人の祝日〉と呼ぶ。また一般にハローマスHallowmas(hallowはアングロ・サクソン語で〈聖人〉の意)とも呼ばれる。西方教会では11月1日,東方教会では聖霊降臨祭後の最初の日曜日に祝う。この祝日は4世紀に東方教会で始まり,しだいに西欧に伝わったが
クリスマス(改訂新版・世界大百科事典)
イエス・キリストの降誕記念日。クリスマスは英語でキリストChristのミサmassの意味。〈Xmas〉と書く場合のXは,ギリシア語のキリスト(クリストス)ΧΡΙΣΤΟΣの第1字を用いた書き方である。フランスではノエルNoël,イタリアではナターレNatale,ドイツではワイナハテンWeihnachtenという。また,12月25日を
復活祭(改訂新版 世界大百科事典・日本大百科全書)
典礼暦年と移動祝祭日の中心をなすキリスト教の教会暦における最大の祭日。英語ではイースターといい,これは春の女神(元来は夜明けの女神)を意味するチュートン語に由来するといわれる。復活祭から聖霊降臨祭までの期間を復活節と呼ぶが,とくに復活徹夜祭をもって盛大に祝う。
聖霊降臨祭(改訂新版・世界大百科事典)
キリスト教の教会暦で復活祭に次ぐ祭日の一つ。聖霊降臨のできごとは,キリストの復活のできごとから50日目,旧約の五旬祭の日に起こったので,キリスト者にとってこのできごとを記念する日が聖霊降臨祭となった。《使徒行伝》の第2章にも書かれているように,この日使徒の説教によって,多くの人が洗礼を受け
外国の祝日と同じカテゴリの記事をもっと見る


「万聖節」は祭・祭事・イベントに関連のある記事です。
その他の祭・祭事・イベントに関連する記事
初詣(日本大百科全書・世界大百科事典・平成ニッポン生活便利帳)
新年最初に神仏に参詣(さんけい)すること。大晦日(おおみそか)の晩から元日にかけては、村の氏神にこもって起き明かすものであったが、前半は除夜の鐘を聞き、後半は初詣でと、二つを別々の行事に分けたのであろう。恵方(えほう)参りともいって、その年の明きの
書初(日本国語大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典)
解説・用例〔名〕新年に初めて毛筆で文字を書く正月の行事。昔から、一月二日(江戸時代、寺子屋などでは五日)に恵方(えほう)に向かってめでたい意味の詩歌成句などを書いた。ふではじめ。吉書初(きっしょはじ)め。試筆。かきはじめ。《季・新年》*満済准后日記
初夢(日本国語大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典)
解説・用例〔名〕年の初めに見る夢。(イ)節分の夜から立春の明けがたに見る夢。*山家集〔12C後〕上「たつ春の朝よみける年くれぬ春来べしとは思ひ寝にまさしく見えてかなふ初夢」*俳諧・増山の井〔1663〕正月「初夢立春の朝の夢也」*随筆・嬉遊笑覧
大晦日(国史大辞典・日本大百科全書・日本国語大辞典・日本の歳時記・日本方言大辞典)
一年の最終の日。毎月ある晦日(「みそか」とは三十日の意)に大の字をつけたのである。大つごもり(「つごもり」は月籠りの義)ともいう。商家では決算に忙しく、家庭では正月祝いの準備を整える。この夜は除夜とも大年の夜とも呼ばれ、その夜半をもって新年の訪れ
新嘗祭(国史大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典)
「にいあえのまつり」、また音読して「しんじょうさい」ともいう。「にいなめ」は古代の稲の収穫祭であるが、民間儀礼と宮廷祭祀に分化している。民間の新嘗としては、『万葉集』の東歌(あずまうた)に女性だけで祭を行なっていたことを示す歌二首がみえる
祭・祭事・イベントに関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶