ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 社会
  6. >
  7. 政治
  8. >
  9. 国際・国際問題
  10. >
  11. 尖閣諸島

尖閣諸島

ジャパンナレッジで閲覧できる『尖閣諸島』の日本大百科全書(ニッポニカ)のサンプルページ

尖閣諸島
せんかくしょとう

沖縄県石垣市に属し、八重山列島北方の東シナ海中にある。主島の魚釣(うおつり)島(面積3.82平方キロメートル、中国名は釣魚島(ちょうぎょとう)または釣魚台(ちょうぎょだい))、北小島(面積0.31平方キロメートル)および南小島(面積0.4平方キロメートル)を含むグループと、それよりやや北の久場(くば)島(面積0.91平方キロメートル、黄尾嶼(こうびしょ))と、東へ離れた大正島(面積0.06平方キロメートル、赤尾嶼(せきびしょ))とからなるが、いずれも無人島である。1895年(明治28)に閣議決定に基づき日本領に編入する措置がとられたあと、民間人に払い下げられ、魚釣島を中心に羽毛採取やかつお節製造等の事業が一時活発に営まれた。第二次世界大戦後、尖閣諸島は南西諸島の一部としてアメリカの施政権下に置かれたが、1972年(昭和47)沖縄の返還に伴って日本領土に復帰した。ところが、1968年に行われたエカフェ(ECAFE。国連アジア太平洋経済社会委員会)など各種調査団の資源調査の結果、周辺の大陸棚に石油資源が埋蔵されている可能性のあることが指摘されてから、尖閣諸島は俄然(がぜん)中国側の関心をひくことになり、1971年以来、中国と台湾の双方が自国領であると主張している。中国による領有権主張の根拠は、中国・琉球(りゅうきゅう)間の航海に関する16世紀以来の文献に、尖閣諸島が記述されていることにあるが、日本は、これらの文献によっても尖閣は航路の目標にされたにすぎないから、1895年の日本の措置は国際法上有効な先占の行為であると反論している。また、「対日平和条約で日本が放棄した台湾」には、尖閣は含まれていない。2012年(平成24)9月11日、日本政府は地権者から魚釣島、北小島、南小島を購入、3島は国有化された。
[太寿堂鼎] [広部和也]

上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


尖閣諸島の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 155
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 尖閣諸島
日本大百科全書
民間人に払い下げられ、魚釣島を中心に羽毛採取やかつお節製造等の事業が一時活発に営まれた。第二次世界大戦後、尖閣諸島は南西諸島の一部としてアメリカの施政権下に置か ...
2. 尖閣諸島
世界大百科事典
沖縄県,八重山列島の北約160km,北緯26°,東経124°付近にある島群。石垣市に属する。魚釣(うおつり)島,黄尾嶼(こうびしよ)(久場(くば)島),赤尾嶼( ...
3. せんかく‐しょとう【尖閣諸島】地図
デジタル大辞泉
沖縄県、八重山諸島の北方にある諸島。石垣市に属する。魚釣島(うおつりじま)・北小島(きたこじま)・南小島・久場島(黄尾嶼(こうびしょ)とも)・大正島(赤尾嶼(せ ...
4. せんかく‐しょとう[:ショタウ]【尖閣諸島】
日本国語大辞典
沖縄県石垣市に属する八重山諸島北方の島々。魚釣島を最大とし、北小島・久場(くば)島などからなる。全島無人。付近に海底油田の存在が推定されている。中国も領有を主張 ...
5. 尖閣諸島[外交]
イミダス 2016
排他的経済水域設定の問題が起こり、また日本の一部団体が尖閣諸島に灯台を設営しようとしたことに抗議する運動が香港および台湾で激化し、船をチャーターして尖閣諸島に上 ...
6. 尖閣諸島
法律用語辞典
沖縄の南西、台湾の北東の東シナ海に浮かぶ、五つの島と岩礁から成る無人島。我が国は、一八九五年(明二八)の閣議決定により正式に日本領に編入した。一九六〇年代後半に ...
7. せんかくしよとう【尖閣諸島】沖縄県:八重山諸島/石垣市
日本歴史地名大系
「尖閣列島」と命名した。太平洋戦争後「尖閣群島」とも呼称されたが、七〇年代以降「尖閣諸島」とよばれている。〔尖閣諸島の領有問題〕尖閣諸島は古来より知られていて文 ...
8. Senkaku Islands 【尖閣諸島】
Encyclopedia of Japan
Group of uninhabited islands 160 km (100 mi) north of the Yaeyama Islands, weste ...
9. 尖閣諸島国有化[外交]
イミダス 2016
2012年4月16日に東京都の石原慎太郎知事(当時)が東京都による尖閣諸島購入計画を表明し、寄付を募ったことから、同年9月11日に日本政府が尖閣諸島の魚釣島・北 ...
10. 尖閣諸島国有化[イミダス編 国際情勢]
イミダス 2016
八重山諸島の北方約150キロにある沖縄県石垣市の尖閣諸島を国の所有とすること。すでに国が所有している大正島を除き、魚釣島、北小島、南小島の3島と久場(くば)島 ...
11. 尖閣諸島中国漁船衝突問題[外交]
イミダス 2016
2010年9月7日に、沖縄県尖閣諸島で不法操業中だった中国漁船に対して、海上保安庁の巡視船が退去を求めたところ、中国漁船が巡視船に追突し、巡視船2隻を破損した ...
12. 尖閣諸島の国有化[外交]
現代用語の基礎知識 2016
2012年9月11日、日本政府は尖閣諸島のうち3島(魚釣島、南小島、北小島)の所有権を民間の地権者から購入することを閣議決定した。日本は中国に尖閣諸島の現状を変 ...
13. 尖閣諸島ビデオ流出事件[メディアと社会]
イミダス 2016
2010年11月4日、尖閣諸島沖での中国漁船衝突の模様を記録したビデオ映像が、インターネットの動画サイト「ユーチューブ」に投稿されていたことが判明した。投稿映 ...
14. 尖閣諸島問題[中国]
現代用語の基礎知識 2016
尖閣諸島は沖縄県石垣市に編入されている東シナ海の島嶼(とうしょ)群の呼称である。従来、日本政府は尖閣諸島を日本の固有の領土として位置づけ、また実効支配していると ...
15. 尖閣諸島問題(中国漁船衝突事件)[外交]
現代用語の基礎知識 2016
尖閣諸島は日本固有の領土でかつ日本が実効支配しているので、日中間に領土問題は存在しないというのが日本政府の公式の立場である。他方、中国は1992年に領海法を制定 ...
16. 尖閣諸島 違法ではないのに中国政府に抗議した理由=桜井宏之
週刊エコノミスト 2015-16
6月9日午前0時50分ごろ、中国軍艦1隻が尖閣諸島周辺の接続水域に進入したことに政府は、午前2時ごろという深夜にもかかわらず駐日中国大使を外務省に招致して中国軍 ...
17. AAV7[イミダス編 国際情勢]
イミダス 2016
速度は水上で時速14キロ、陸上で同64キロ。最大で25人の兵員を輸送できる。日本の防衛省は2012年8月、尖閣諸島を含む南西諸島の防衛力強化のため、陸上自衛隊に&nnbsp;...
18. アカマダラ(ヘビ)
日本大百科全書
爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目ナミヘビ科のヘビ。同科マダラヘビ属の1種で無毒ヘビ。対馬(つしま)、尖閣諸島(せんかくしょとう)の魚釣島(うおつりじま)、朝 ...
19. アジア欧州会合
日本大百科全書
エンチャンで第9回会合(ASEM9)が開かれた。6日の首脳会合で、日本と中国双方の政府首脳が尖閣諸島(せんかくしょとう)をめぐり、それぞれが領有の正当性を主張。 ...
20. アナドリ
世界大百科事典
諸島,中国南部沿岸の島,日本では小笠原諸島(硫黄列島を含む),伊豆諸島の一部,南西諸島南部,尖閣諸島などである。この種は数が比較的少なく,目につきにくいので,生 ...
21. 安倍晋三内閣(第2次安倍内閣)[内閣]
イミダス 2016
倍は、「強い日本」をスローガンに掲げ、日本軍による慰安婦の強制連行を認めた河野談話の見直し、尖閣諸島への避難港の創設や公務員の常駐、集団的自衛権の行使の容認など ...
22. 安倍晋三政権第1次~第3次[日本政治]
現代用語の基礎知識 2016
護法 を成立させ、集団的自衛権行使を容認するための憲法解釈の変更を閣議決定した。日中関係は、尖閣諸島問題や安倍首相の靖国神社参拝により一層冷え込み、首脳会談は第 ...
23. アホウドリ
日本大百科全書
羽毛採取開始後50年間に数百万羽以上が殺され絶滅に瀕(ひん)した。その後、積極的に保護され、現在では鳥島と尖閣諸島で500組余りが繁殖し、総個体数は約3000羽 ...
24. アホウドリ
世界大百科事典
クロアシアホウドリD.nigripesは次に多く,ハワイ諸島のほか伊豆諸島の鳥島,小笠原諸島の聟島列島,尖閣諸島でも繁殖する。 アホウドリD.albatrus( ...
25. 石垣(市)
日本大百科全書
石西礁湖の海域、於茂登岳などは西表石垣国立公園に指定される。面積229.00平方キロメートル(尖閣諸島の面積5.56平方キロメートルを含む)、人口4万6922( ...
26. いし‐がき【石垣】
日本国語大辞典
京で石垣(イシガキ)、大阪で髭剃り、江戸で云はうなら、切り見世といふ代物よ」〔二〕沖縄県八重山諸島の石垣島と尖閣諸島からなる市。昭和二二年(一九四七)市制。→石 ...
27. いしがきし【石垣市】沖縄県:八重山諸島
日本歴史地名大系
面積:二二八・九一平方キロ 石垣島全域と無人の尖閣諸島を含む日本最西端・最南端の市。明治一二年(一八七九)の廃藩置県当時、市域には石垣間切の石垣・新川・名蔵・崎 ...
28. 石垣市の要覧
日本大百科全書
面積:229.00平方キロメートル(尖閣諸島の面積を含む)総人口:4万6922人(男:2万3310人、女:2万3612人)世帯数:1万9212戸※面積は国土交通 ...
29. 石垣島
世界大百科事典
沖縄県八重山列島の主島。無人の尖閣諸島とあわせて石垣市をなす。面積221km2。沖縄本島の南西450km,台湾から260kmに位置する。島の輪郭は,正方形をなす ...
30. うおつりじま【魚釣島】沖縄県:八重山諸島/石垣市/尖閣諸島
日本歴史地名大系
尖閣諸島の西端に位置する主島で、面積三・八二平方キロの森林に覆われた高島。東西約三・五キロ、南北約一・三キロ。島の周囲には標高約二メートルの隆起サンゴ礁の平坦面 ...
31. 魚釣島
デジタル大辞泉プラス
沖縄県石垣市、石垣島の北北西約175kmに浮かぶ島嶼群、尖閣諸島を構成する島のひとつ。同諸島最大の島。 2015年12月 ...
32. 温州指揮総合保障基地[軍事]
現代用語の基礎知識 2016
の大型船を含む計6隻が停泊できる施設や、飛行機やヘリの格納庫、大型の訓練施設などが含まれる。尖閣諸島に地理的に近い温州市での基地建設は、東シナ海などでの監視活動 ...
33. 沖縄[県]
世界大百科事典
(大隅諸島,奄美諸島)を除いた琉球諸島,すなわち沖縄諸島,先島諸島(八重山列島,宮古列島),尖閣諸島と琉球海溝をへだてて大東諸島などの島々から構成される。琉球弧 ...
34. おきなわ‐けん[おきなは:]【沖縄県】
日本国語大辞典
日本列島南西端の県。琉球諸島、大東諸島、尖閣諸島を含む。一二世紀末琉球王朝が開かれ、一四世紀、明に入貢。慶長一四年(一六〇九)島津氏の征討を受けて日本にも服属し ...
35. 海上保安庁法[イミダス編 日本政治]
イミダス 2016
犯罪捜査や犯人逮捕の権限を、警察官の迅速な対応が困難な遠方の離島まで広げた。対象となるのは、尖閣諸島、沖ノ鳥島、南鳥島など19カ所。ただし、竹島は韓国に、北方領 ...
36. 海上連絡メカニズム[イミダス編 国際情勢]
イミダス 2016
衝突後の事態拡大の回避などを図る。日本とロシアの間で1993年に締結された海上事故防止協定もその一種。沖縄県の尖閣諸島周辺海域をはじめとして、東シナ海で緊張関係 ...
37. 海洋基本計画
日本大百科全書
牽制(けんせい)している。海洋の安全を確保するため、前計画では記述のなかった自衛隊と海上保安庁の連携に言及し、尖閣諸島(せんかくしょとう)など周辺海域の警戒・監 ...
38. 海洋発展戦略(中国)[中国]
イミダス 2016
発展させるとともに、自然保護や離島の管理強化などが盛り込まれた。このような内容を積極的に推進することは、沖縄・尖閣諸島周辺や、東南アジア諸国と領有権紛争を抱える ...
39. 核心的利益
日本大百科全書
大され、2013年4月、中国外務省の報道官は記者会見で、中国が領有権を主張する沖縄県石垣市の尖閣諸島(せんかくしょとう)についても初めて「核心的利益」であると主 ...
40. カツオドリ
世界大百科事典
島南部,小笠原諸島,南西諸島で,全長約85cmのアオツラカツオドリS.dactylatraが尖閣諸島で繁殖している。また,南西諸島南部には樹上営巣性で全長約70 ...
41. 菅政権(菅直人政権)[政党]
イミダス 2016
党役員や内閣改造人事で“脱小沢”を貫いたことが評価され支持率は急回復した。ところが代表選中に発生した尖閣諸島沖での中国漁船と巡視船との衝突事故に関して、船長釈放 ...
42. 菅直人
日本大百科全書
「第三の道」を内閣の方針としたが、「ねじれ国会」に伴う政権運営の困難さに加え、9月に起こった尖閣諸島(せんかくしょとう)での海上保安庁の艦艇と中国漁船の衝突事件 ...
43. 菅直人内閣
日本大百科全書
算の成立を当面の課題としたが、「ねじれ国会」状態による政権運営の困難さに加え、9月に起こった尖閣諸島(せんかくしょとう)での海上保安庁艦艇と中国漁船の衝突事件に ...
44. 菅直人内閣(菅内閣)[内閣]
イミダス 2016
一郎が菅に対して挑戦したが、菅が小沢を破って代表に再選された。 これより前、9月7日に沖縄県尖閣諸島沖で中国漁船が日本の海上保安庁の巡視船に衝突し、中国船の船長 ...
45. 教科書検定[教育・学校]
現代用語の基礎知識 2016
う教科書検定基準を改訂。中学校社会、高校社会の学習指導要領の内容を詳述した「解説」も改訂し、尖閣諸島、竹島は「我が国固有の領土」と明記して、「領土教育」の指導を ...
46. 強硬化する中国外交[国際政治]
イミダス 2016
が目立ち始めた。これまで棚上げにしてきた周辺海域の島嶼(とうしょ)への領有権を公然と主張し、尖閣諸島沖で中国漁船が日本の海上保安庁船舶に体当たりして船長が逮捕拘 ...
47. 強制送還[イミダス編 日本政治]
イミダス 2016
ときは、さらに30日を限度に延長される。2012年8月15日に香港の活動家らが沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島に上陸した事件では、沖縄県警が彼らを入管難民法違反の ...
48. 久場島
デジタル大辞泉プラス
沖縄県石垣市、石垣島の北北西約175kmに浮かぶ島嶼群、尖閣諸島を構成する島のひとつ。琉球王国時代には「黄尾嶼(こうびしょ)」として記載されている。同県島尻郡座 ...
49. くばじま【久場島】沖縄県:八重山諸島/石垣市/尖閣諸島
日本歴史地名大系
尖閣諸島の一島で、黄尾嶼ともいう。行政的には石垣市登野城に所属。魚釣島の北東約二七キロに位置し、面積〇・九一平方キロの高島。直径約一キロ、最高標高一一八メートル ...
50. 警戒航空隊[イミダス編 日本政治]
イミダス 2016
)、E-767を運用する飛行警戒管制隊(浜松基地)に改編された。近年、中国の戦闘機などによる尖閣諸島など南西諸島への領空侵犯が多発。これを受けて、2014年4月 ...
「尖閣諸島」の情報だけではなく、「尖閣諸島」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

尖閣諸島と同じ国際・国際問題カテゴリの記事
OPEC(改訂新版・世界大百科事典)
Organization of Petroleum Exporting Countriesの略称。石油輸出国機構と訳される。1960年9月,イラン,イラク,サウジアラビア,クウェート,ベネズエラの5ヵ国が,イラクのバグダードで開催した会議で結成された。その後カタル(1961),インドネシア,リビア(1962),アブ・ダビー(1967。74年にアラブ首長国連邦(UAE)に
尖閣諸島(日本大百科全書(ニッポニカ))
沖縄県石垣市に属し、八重山列島北方の東シナ海中にある。主島の魚釣(うおつり)島(面積3.82平方キロメートル、中国名は釣魚島(ちょうぎょとう)または釣魚台(ちょうぎょだい))、北小島(面積0.31平方キロメートル)および南小島(面積0.4平方キロメートル)を含むグループと
キューバ革命(改訂新版・世界大百科事典)
フィデル・カストロの指導のもとにキューバで行われた,ラテン・アメリカにおける最初の社会主義革命。反乱の開始〈すべてはモンカダから始まった〉といわれるように,キューバ革命は,1953年7月26日,カストロが率いる反乱グループが東部オリエンテ州のサンチアゴ・デ・クーバ郊外にあるモンカダ兵営を襲撃
日本人拉致問題(日本大百科全書)
日本人が北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)に拉致されたという事件とそれをとりまく問題。日本人拉致という国家的犯罪行為が注目されたのは、1987年(昭和62)11月に発生した大韓航空機爆破事件の実行犯である金賢姫(キムヒョンヒ)(1962―)が、拉致され
国際・国際問題と同じカテゴリの記事をもっと見る


「尖閣諸島」は社会問題に関連のある記事です。
その他の社会問題に関連する記事
日本人拉致問題(日本大百科全書)
日本人が北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)に拉致されたという事件とそれをとりまく問題。日本人拉致という国家的犯罪行為が注目されたのは、1987年(昭和62)11月に発生した大韓航空機爆破事件の実行犯である金賢姫(キムヒョンヒ)(1962―)が、拉致され
定額給付金(日本大百科全書)
消費を刺激するため、国や地方自治体が消費者に一定額を補助する給付金。不況期や景気低迷期に、家計の負担を軽減し、地域経済を活性化する目的で支給される。広く国民に支給するケースと、低所得者など対象を絞るケースがあるが、いずれも形をかえた減税である。一般に
カーボンニュートラル(日本大百科全書)
二酸化炭素など温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させ、排出量を実質ゼロに抑えるという概念。もともとは生化学や環境生物学の用語で、人類が生きていくには温室効果ガス排出は避けられないので、排出を吸収で相殺し、地球温暖化への影響を軽微にしようとの考え方に
人種主義(日本大百科全書・現代用語の基礎知識)
発生的にせよ環境の作用であるにせよ、諸人種の間には優劣の差があり、優秀な人種が劣等な人種を支配するのは当然である、という思想ないしイデオロギー。人種の優劣説にはまったく科学的根拠がないにもかかわらず、最盛期の19世紀ほどではないにしても
尖閣諸島(日本大百科全書(ニッポニカ))
沖縄県石垣市に属し、八重山列島北方の東シナ海中にある。主島の魚釣(うおつり)島(面積3.82平方キロメートル、中国名は釣魚島(ちょうぎょとう)または釣魚台(ちょうぎょだい))、北小島(面積0.31平方キロメートル)および南小島(面積0.4平方キロメートル)を含むグループと
社会問題に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶