祇園祭のある7月の京都は、一日の吉符(きっぷ)入りから三十一日の疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしさい)までの1か月、まさに祭り月だ。その立て役者といえば、神の使いとして祭りを司るお稚児さんである。お稚児さんとは、8歳から10歳の小学生が神霊の宿る対象「よりまし」の役割を担う生稚児(いきちご)で、7月17日の前祭(さきまつり)山鉾巡行では、神霊の降臨したお稚児さんが山鉾に乗って町々を巡り、はびこる疫病を退散させるのである。昔はすべて山鉾に生稚児が乗っていたが、現在、山鉾に生稚児が乗って巡行するのは、先頭を行く長刀鉾(なぎなたぼこ)だけである。

 神の使いとなるため、7月13日は八坂神社で「稚児社参」の儀式が行なわれる。この日、お稚児さんはお祓いを受けて「お位もらいの式」が行なわれ、正五位少将の位と十万石の大名の格式を授かる。このときからお稚児さんは、公の場で地面に足を着けることさえ許されない存在となり、移動するときは付き添いの剛力(ごうりき)に抱えられるか、騎馬しなければならなくなる。まだ幼い子どもだけれど、女人禁制の祭儀なので、大役を終えるまでは母親さえ近づけないまま、食事や着物の着付けなどの一切は男の手だけで進められていくのである。

 すっかり前置きの説明が長くなってしまった。今回の主題は稚児社参の「お位もらいの式」でお供えされる稚児餅である。八坂神社南門前の二軒茶屋・中村楼(東山区)では、儀式を終えたお稚児さんを迎え入れ、風呂を用意してもてなしている。さぞ、ほっと一息をつくことだろう。室町期創業と伝えられる中村楼では、代々八坂神社の氏子として、男の手だけでつくられた稚児餅を供物として奉納している。お稚児さんのおもてなしの席では、主人が茶を点てて、供物され賜った稚児餅を振る舞っているという。稚児餅は竹串に刺した餅に白味噌を塗って焼いた菓子で、稚児餅を食べれば、夏痩せすることなく、疫病をよけることができると伝えられている。この日から7月31日までの間は、一般の人も門前の甘味処で食べることができる。


甘い白味噌を求肥で包み、氷餅を散らした三條若狭屋(中京区)の祇園ちご餅。中村楼の稚児餅を参考にして大正時代に考案されたもので、白味噌と求肥の合わせといい、粽風の菓子包みといい、京都らしさが際立つ餅菓子だ。


   

京都の暮らしことば / 池仁太   



 英国の歴史家ジョン・アクトンが絶対的権力は絶対に腐敗すると言っているように、安倍自民党の腐敗が止まらない。見かねて『週刊文春』は7/9号で「自民党は死んだ」という特集を組んだほどである。

 ことの発端は、安倍首相に近い自民党の若手議員40人が6月25日に「保守的な国家観や政策を国民に理解してもらうため」(木原稔青年局長=当時)の勉強会「文化芸術懇話会」を開いたことからである。

 『週刊現代』(7/18号)によれば、そこで3バカ議員たちがこう発言した。

 「マスコミをこらしめるには、広告料収入がなくなることが一番。安倍総理は言えないが、文化人、民間人が経団連に働きかけてほしい」(大西英男衆院議員)
 「広告料収入、テレビの提供スポンサーにならないことが、マスコミが一番こたえるということが分かった」(井上貴博衆院議員)
 「沖縄の特殊なメディア構造を作ったのは戦後保守の堕落だ。左翼勢力に完全に乗っ取られている」(長尾敬衆院議員)

 大西議員は昨年4月にも国会で女性議員に対して「自分が子どもを産まなきゃ駄目だ」とヤジを飛ばした問題議員である。

 その上、そこへ招かれた安倍首相のお友達、作家の百田尚樹(ひゃくた・なおき)氏までが「沖縄の2つの新聞(筆者注:沖縄タイムスと琉球新報のこと)はつぶさないといけない。あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」と“暴論”を吐いたのだ。

 類は友を呼ぶ。安倍首相の“寵愛”を受けている議員や文化人たちは首相の腹にある「ホンネ」を代弁しているだけなのだ。

 したがって当初は自民党首脳たちに危機感はなかった。谷垣禎一(さだかず)幹事長や安倍首相は世論や党内からの反発に慌てて3人の議員を「厳重注意処分」にし、木原議員を青年局長からはずしたが、騒ぎは収まらない。毎日新聞7月6日付は安倍内閣の支持率が「支持する42%、支持しない43%」に逆転したと報じている。

 自党の議員たちのこれ以上の暴言&放言を恐れた自民党幹部は、安保法制をテーマに討論する予定だった田原総一朗氏の『朝まで生テレビ!』に出演をOKしていた議員たちに圧力をかけて断らせ、田原氏によるとその数30数人に上ったという。

 数による“横暴”を民主主義だと勘違いしているヒットラーもどきの首相を戴く自民党は、崩壊寸前である。

 沖縄タイムスと琉球新報は早速自民党に抗議し、経済界からも「非常識発言」だと批判を浴びている。

 だが『週刊新潮』(7/9号、以下『新潮』)は驚くような特集を組んできた。タイトルは「うぬぼれ『自民党』の構造欠陥」だが、中に「白でもクロと書いてきた『琉球新報』『沖縄タイムス』」という章があるのだ。まるで自民党や百田氏を援護射撃するような記事である。

 「ライバルのように見えるが、『反基地』『反安保』のためなら犯罪者を正義の人に仕立てることも平気だ。そして、沖縄では両紙の報じたことが『事実』になる」(『新潮』)

 両紙が百田氏へ抗議声明を発表したことも「一作家の冗談話を大上段で批判する様は異様と言うしかない」と批判している。

 さらに「沖縄に言論の自由はない。『琉球新報』『沖縄タイムス』の自由があるだけである」と結ぶ。これを沖縄の歴史や民衆の痛みを理解しない「下品な言い方」だと考えるのは、私だけではないはずだ。

 その上、件の百田氏を登場させてこう言わせるのである。「私を『言論弾圧』男に仕立てあげた大マスコミに告ぐ」

 「『懇話会』はまったく私的な集まりで、公的なものではない」
 「その時のセリフを正確に書く。『沖縄の2つの新聞社は本当はつぶさなあかんのですけれども』」
 「私は議員でもなんでもない民間人である。一私人が私的な集まりで、しかもクローズドな場において、雑談のような質疑応答の中で口にした一言を『言論弾圧を目論む言葉』として弾劾するのはどうなんだろう。それともそれがマスコミの正義なのか」

 この男の品性のなさ自覚のなさに、書き写す手が震えてくる。いくら陣笠とはいえ自民党議員の集まりに呼ばれて、クローズドな私的な集まりという言い方はないはずだ。

 オフレコの会見でも問題発言があれば国民に知らせるのはメディアの使命である。それに百田氏は安倍首相のお友達で流行作家、一私人ではない。

 彼はこうも言っている。「作家『百田尚樹』も多くの読者が『つまらん、もう読むのをやめよう』と思ったときに、自然に消えてなくなる」。

 私は以前からこの男の書いたものなど読む気はないが、今回の発言をきっかけに、私のような人間が多くなるのは間違いないと思う。

 保守の論客・小林よしのり氏も『週刊ポスト』(7/17・24号)で自民党議員の劣化をこう憤っている。

 「これが現在の自民党の一般的レベルだ。もはやネトウヨと同等まで劣化した。
 彼らは『正論』や『WILL』、『産経新聞』といった紋切り型で勇ましいことばかり書いてウケようとするメディアばかりに目を通しているのだろう。そこに登場する言論人は中韓やリベラル派に対する暴言をためらいもなく吐いている。それを読んでいれば気持ちいいのかもしれないが、一方で本はまったくといっていいほど読まないから違った見解を知らず、幅広い知識がない」

 党内はガタガタ、支持率は急降下する安倍首相だが、圧倒的な数を頼んで会期を大幅に延長し「戦争法案」を強行採決する腹を固めた

 衆議院で強行採決して参議院に送れば「60日ルール」がある。参議院で60日以内に採決されなくても、衆議院で3分の2の賛成があれば法案は成立するというものである。

 だが安倍首相の“野望”を挫くことになるかもしれないのは、総裁選かもしれない。無風で再選と思われていたが、『新潮』によれば「仮に(支持率が=筆者注)30%を切るような事態になれば、対抗馬が出る可能性もある」(全国紙政治部デスク)。そうなれば総裁選が行なわれ、この期間中はこれまでの慣例からいって国会はストップする。

 さらに安倍首相は9月28日からの国連総会に出席するため、25日には日本を出発しなければならない。

 大幅延長しても、何か想定外のことが起きれば、強行採決、60日ルールを使っても間に合わない事態もありうるのだ。

 もっと大事なことがある。この明確な憲法違反の「戦争法案」が成立してしまえば、日本国憲法は「襤褸(らんる=ぼろきれ)の旗」と堕してしまう。

 憲法改正などしなくても、解釈改憲ではなく憲法違反の法案を成立させてしまえば、実質的に憲法をただの紙切れにすることができる。それが安倍首相の戦略だと、私は見ている。その安倍の汚い“謀略”を絶対阻止しなくてはいけない。

 憲法を蔑ろにするということは「国民主権」を蔑ろにすることである。今こそ国民の意思がどこにあるのか、大声を上げて安倍自民党に聞かせ、主権が国民にあることを知らしめてやろうではないか。

元木昌彦が選ぶ週刊誌気になる記事ベスト3
 権力が国民の言論を取り締まろうというときには、ワイセツ分野から手を入れてくるのが常套手段である。本人たちも抗弁しにくいし世論の後押しも期待できない。
 まあ自業自得だなどと我関せずでいると、いつの間にか言論表現の自由は狭まり、ものいえぬ国になっていくのである。そのことは歴史が証明している。
 改正児童ポルノ禁止法はその第一弾になるかもしれないのだが、大メディアはその恐ろしさを伝えない。今週の『現代』の記事をじっくり読んでいただきたい。

第1位 「『エロ本所持』容疑であなたを逮捕する」(『週刊現代』7/18号)
第2位 「日テレ水卜麻美と関ジャニ横山裕」(『週刊文春』7/9号)
第3位 「『36年前の不倫を許せますか?』“介護夫”暴行死事件」(『週刊文春』7/9号)

 第3位。さて、身につまされる話が『文春』に載っている。昨年7月に東京都目黒区の主婦(当時70歳)が介護していた79歳の夫の頭をベッド上で何度も殴りつけ、その9日後に夫は急性硬膜下血腫で死亡した。
 その動機が36年前の不倫が許せなかったからだというのである。事件の1年前に夫婦で思い出話をしているうちに、この浮気の話も出て、夫は“時効”だと思って、好きになった過程や旅行に行った話、ペンダントをプレゼントした話を語ったのだ。その後、夫は胃ガンの手術などをして要介護状態となった。
 そして事件が起こる
 教訓! いくつになっても浮気した話は自分の心の中にだけ秘めておくこと。ゆめゆめ女房になど話してはいけない。女は執念深い。幽霊は女と相場が決まっているのをみてもわかるはずだ。

 第2位。日本テレビの水卜麻美(28)といえば『週刊文春』の「好きな女子アナ」で昨年は春秋連覇した人気女子アナである。こう書いて、彼女が出ている『ヒルナンデス!』を一度も見ていないことに気がついた。私は外で彼女に会ってもわからない。水卜(ミト)ちゃん、ごめん! 読み方はミトでいいのかな?(編集部注:みうら・あさみ、ニックネームは「ミトちゃん」)
 ともかく人気のある彼女が『ヒルナンデス!』に一緒に出ている関ジャニ∞の横山裕(34)と付き合っていると『文春』が報じている。
 横山はメンバー1の演技派だという。二人が会っているのは何と都内のボクシングジムだそうだ。そこで仲良くストレッチしたり、水卜は本格的にバンデージを巻いてトレーニングに励んでいるところを、『文春』が激写。
 お決まりのデートのやり方。いったん別れ別れになって、彼女がタクシーで高級百貨店(どこだろう? 渋谷の東急百貨店本店かな)へ立ち寄って食材を選んだ後、港区にある横山の自宅マンションへ。遅れて横山ご帰還。
 もっともジャニーズ事務所側は「横山の自宅で仕事上親しくさせて頂いている皆様との食事会をした際、その中のお一人に水卜アナウンサーがいらっしゃったことはありますが」と、これもお決まりのコメント。
 『文春』がグラビアで掲載している直撃の際の水卜のビックリした表情がいい。名刺を見つめて「なななんだ~ッ」!
 横山さんの舞台を見に行かれていますよね、という質問には、

 「えっ? ほんっとにすごい見てる。皆さん、色々なんか色んなあれなんですね。ほんっとに申し訳ない」

 交際されているかどうかだけでも、という質問には、

 「これ多分、お答えしないほうがいいような、どっちにしろ」

 人気者は辛いね。いい大人同士が付き合っていることぐらい自分でいえばいいのに。そう思うのは私のような無名の一私人だからだろうね。

 第1位。安倍首相は戦争のできる国にすることばかりに熱心なようだが、その裏で国民の自由を縛る法律はいくつも作ってきた。『現代』が報じているこれもそのひとつである。

 「7月15日、改正児童ポルノ禁止法の猶予期間が過ぎ、児童ポルノの単純所持が処罰の対象になる。簡単に言えば、この日から、18歳未満の『児童』の裸などを写したエロ本や写真集、DVDなどを『ただ持っているだけ』で逮捕されてしまうのだ。被写体が女の子だろうと男の子だろうと関係ない」(『現代』)

 それはこのケースでも適用されるかもしれないという。1991年に発売され累計155万部を売り上げた宮沢りえのヌード写真集『Santa Fe(サンタ フェ)』だ。撮影当時、彼女はまだ17歳だったという説が根強い。宮沢りえや撮影した写真家の篠山紀信氏は、正確な撮影時期を明かしていないが、児童ポルノ禁止法改正案の国会審議でも同書は激しい議論を呼んだそうだ。
 複数の議員が「(出版社や書店が)廃棄するのは当然」「有名な女優だろうが関係ない」「篠山さんにもネガごと捨ててもらう」と断じていたという。『現代』によれば、

 「さらに恐るべきは、今や『ポルノ界の主流』ともいうべき、インターネット・ポルノに対する規制である。警察は、ネット上で出回っている無数の児童ポルノこそを『本丸』と見ている」

 海外のエロ動画サイトで、『本物! 女子高生援交(援助交際)動画』と題された生々しい映像を見てしまったとする。家族にバレないように見終わった後で履歴はちゃんと消し、変な広告もクリックしなかった。
 そう思って安心しきっているとしたら、あなたのリテラシーは危険水準だと『現代』は言う。

 「インターネット上の全ての行動、つまり『誰がどのサイトに接続し、何を見たか』はすべてNTTなどのネット接続会社に記録されています。たとえ手元のパソコンで履歴を消したとしても、接続会社の履歴は消えません。
 もちろん、全契約者のデーターは膨大すぎるので、誰かがいつもチェックしているというわけではありません。しかし、仮に捜査当局が『この児童ポルノ動画に接続したことのある回線のデーターを見せてほしい』と要請した場合、おそらくネット接続会社は応じるでしょう」(中央大学総合政策学部准教授の岡嶋裕史氏)

 こんな例があるのだ。日本ではほとんど報じられなかったが、98年から2000年代前半にかけて、海外で史上最大の「児童ポルノ一斉摘発キャンペーン」が展開された。このキャンペーンで特筆すべきはイギリスだという。約4300件の家宅捜索を行ない、有罪になったのは1400人余り。
 一方で大量の冤罪(えんざい)を生み、少なくとも30人以上の自殺者を出したそうだ。あまりに荒っぽいその捜査は今なお大きな論議を読んでいるという。
 『現代』は「とばっちりや冤罪から身を守るためにも、手元にある『疑わしきもの』は、この際処分する他ないのだろう」と結ぶ。
 しかし冗談ではない。私にロリコン趣味はないが、仕事柄そうした写真集を買ったこともある。そんなものはどこか家の隅に埋もれているのであろうが、ガサ入れされれば出てくるかもしれない。ネットのエロ動画も然りである。
 他人に見せたり売ったりしないで個人で楽しむ趣味の領域にまで国家が介入するのは行き過ぎだと、私は思う。暗く恐ろしい世の中になってきたものだ。
   

   

読んだ気になる!週刊誌 / 元木昌彦   



 映画『ALWAYS 三丁目の夕日』などにも登場した、昭和の象徴的な存在「オート三輪」がこのほど復活を遂げた。6月15日に神奈川県川崎市の企業「日本エレクトライク」が発表した、「エレクトライク」がそれである。1人乗りで、CO2などを排出せず環境に優しい電気三輪自動車(三輪EV)だ。量産に必要な国土交通省の型式(かたしき)認定も受け、日本エレクトライクは国内16番目のクルマのメーカーとなった。

 かつてのオート三輪といえば、小まわりがよい一方で、カーブを曲がる際の車体バランスの悪さが問題視され、国内では道路の高速化とともに廃れていった。この点、エレクトライクは現代の技術をもって転倒に対する不安を払拭しているという。昭和の時代と同じく、近距離の商品配達などに使われることを想定しているとか。音が出にくいというEVの特性は、特に朝の配達などで有効だろう。電気で走るというテクノロジーが普及しつつある流れに乗って、昭和の懐かしいフォルムがよみがえる構図は、じつに興味深い。

 なお、オート三輪はアジア各地ではタクシーに利用されるなど健在だった(エレクトライクのベースとなる車体も、インドのバイクメーカー・Bajaj(バジャージ)社から調達したものである)。特に中国の一部では、すでに三輪EVが一般化しているそうだ。
   

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   



 6月25日、東京都はリンゴ病の流行が警報レベルに達したと発表した。リンゴ病の正式名称は、伝染性紅斑(こうはん)。

 おもに6歳以下の小児に見られる流行性の発疹で、両頬がリンゴのように赤くなることから「リンゴほっぺ病」とも呼ばれている。

 原因はヒトパルボウイルスB19への感染で、10~20日の潜伏期間のあと、頬全体に赤い発疹が現れ、続いて手や足にも網目状・レース状の発疹が出てくるようになる。発疹は1週間程度で消え、このときにはウイルスの感染力もほぼ消失している。

 頬に発疹が出る7~10日前に、微熱が出たり、風邪のような症状が出る。このときに出る咳やくしゃみによって、感染が広がっていく。

 患者の多くは6歳以下の小児だが、まれに成人でも感染することがあり、その場合は関節痛・頭痛を訴えることも。関節炎の症状から歩行困難になることもあるが、ほとんどは合併症もなく自然に回復する。

 ただし、妊婦が感染すると胎児の異常や流産の恐れもある。とくに妊娠前半期の感染が危険だといわれている。

 現在は、リンゴ病を予防するワクチンはない。妊娠中は、患者との接触を避けるようにして、感染を防ぐためにうがい、手洗い、マスクの利用などで予防を。

 リンゴ病は4~5年ごとに流行しており、今回は昨年秋からその兆しがあった。

 感染症の「警報レベル」は、大きな流行が発生または継続しつつあると疑われるときに発表される。今後、しばらくリンゴ病の流行が続く恐れがあるので、小さな子どもがいる家庭や妊娠中の人は、とくに注意が必要だ。

 リンゴ病は、感染症による出席停止を定めた学校保健安全法での明確な取り決めはなく、第3種感染症の「その他の感染症」に分類される。頬に発疹がでて、病名が分かった頃には感染力は弱まってはいるが、保育所や幼稚園、小学校などへの出席については医師に相談を。

 編集部注:国立感染症研究所によると、全国およそ3000の小児科などの医療機関から報告されたリンゴ病の患者は先月28日までに4万4728人に上っており、過去10年で3番目に多くなっている。
   

   

ニッポン生活ジャーナル / 早川幸子   



 メールによってほとんど事足りてしまう現代にあっても、紙のはがきや手紙は存在感を堅持し続けている。特にビジネスの現場においては、いまや「紙派」がマイノリティになった感もあるので、なおのことありがたみが増すという言い方もできる。

 ミロク情報サービス(東京都新宿区)では、2015年1月8日から「和紙でありがとうの気持ちを伝える」ツールとして「ありがとうポスト」の提供を始めた(http://www.aripo.jp/)。パソコンやスマホから文面・宛先を入力するだけで、和紙によるお礼状の印刷から発送代行まで行なってくれる。値段は高くなるが、プロ筆耕士による手書きにすることも可能である。

 用いられる紙は、埼玉県小川町の細川紙などから選べる。細川紙といえば2014年、島根県の石州半紙、岐阜県の本美濃紙とともに「和紙:日本の手漉(てすき)和紙技術」としてユネスコ無形文化遺産に登録された逸品だ。「まずは御礼まで」とメール一本で済ませるよりも、品質の優れた和紙のはがきが届いたほうが、先方の印象に確実に残るであろう。様々な文書の中から、廃れつつある「お礼状」に目をつけたところがビジネスとしてユニークだ。「気持ち」という目に見えないものを扱うことが、おもてなしの国・日本はうまいのかもしれない。
   

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   



 トヨタ自動車が個人投資家向けに新型株を2015年7月に発行する。株主は購入後5年間は売却できないが、株価が下がっても取得時の金額で買い取ってくれる。事実上、元本が保証される、というわけだ。議決権もあるうえ、5年間の配当の平均利回りは年1.5%。いくら「世界のトヨタ」の信用があるとはいえ、この低金利の時代に驚きの利回り。ずいぶんとお得な株なのだ。

 発行株数は上限を1億5000万株とし、まず5000万株(5000億円相当)を発行する。5年後には発行済み株式の5%弱を新型株にする方針という。

 新型株発行の狙いについてトヨタは「長期保有してくれる個人投資家の増加が狙い」としている。確かにトヨタは個人投資家の持ち株比率が1割程度にとどまっており、その一方で外国人投資家の保有比率が30%を超えている。機関投資家を中心にした外国人投資家は短期的な利益を求める傾向がある。そうした声が大きくなれば企業は研究開発費など中長期的な投資や支出の圧縮に迫られやすい。企業統治的にも影響が出るだろう。

 そこで、長期の安定した投資を好む個人投資家の割合を増やそうと、これに対象を絞った新型株の発行となったわけだ。調達した資金は研究開発に使うという。

 外国人投資家からは反発する声も聞かれるが、企業統治の向上の点からも意義があるということだ。
   

   

マンデー政経塾 / 板津久作   



 読んで字のごとく「日本刀を愛でる女子」のことで、最近“日本刀”が若い女性のあいだでけっこうなブームとなっているらしい。

 きっかけは、DMMゲームズがインターネットで提供するゲーム『刀剣乱舞(とうけんらんぶ)−ONLINE−』 。「三日月宗近」「加州清光」といった名刀を擬人化した美男子キャラクター「刀剣男士」を集め、合戦を通して育てるというゲームで、1月中旬の提供開始から半月で参加者が50万人を超える大ヒット作に。人気声優が刀剣男士の声を担当していることもあり、利用層の7割が女性なのだという。

 「レキジョ(歴史女子)」「シロジョ(お城女子)」……と、温故知新系の「〜女子」が次々と世に出ている昨今だが、これまでのソレと比べ、日本刀は愛で方がなかなかイメージしづらいというのが正直なところだ。

 とりあえずは、「日本刀関連の書籍を読み漁る(現に日本刀関連の単行本やムックが今年あたりから増刷の嵐なんだとか)」「名刀が展示されている博物館やお城などまで足を運ぶ」あたりがスタンダードな愛で方と予測されるが、真の「ブーム」と呼ぶならば、お金を貯めて(きちんとした登録書付きの)ホンモノを購入し、正座しながら刃を研いだり、たんぽぽの綿毛みたいなやつ(打粉)でぽんぽんしたりするくらいのマニアックな女子が現れてほしいものである。
   

   

ゴメスの日曜俗語館 / 山田ゴメス   


<<前へ       次へ>>