お寺・神社の参拝者がいただく「御朱印」。朱印だけでなく、僧侶や神職による寺社名や日付の墨書を含めて呼ぶのが一般的だ。参拝した記念、あるいはお守り的な存在として扱われているが、もともとは写経を納めたことの証明だったようだ。以前なら、若い世代が興味を持つ対象ではなかった。ところがいま、寺社を巡って御朱印集めを楽しむ「御朱印ガール」たちが目立つようになっている。

 上の世代には和綴じの帳面に御朱印を集めるイメージというものがあるが、昨今の御朱印帳のデザインはずいぶんとポップだ。明らかに御朱印人気の若返りが反映されている。寺社側もブームを認識しており、印影をカラフルにするなど、一部では歓迎する向きもあるようだ。パワースポットがもてはやされている昨今、寺社という存在は、必ずしも若者に無縁のものではない。せっかく訪れたからには思い出になるものを……ということで、なんといっても「かさばらない」御朱印はうまくはまったようである。一種「スタンプラリー」のような感覚に対しては、神聖な場所ですべきことなのか?という批判的な意見も多い。だが、よく解釈するならば、和のデザインの美しさを好む日本人の感性は、老若男女を問わないとみることもできよう。
   

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   


結城靖高(ゆうき・やすたか)
火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る