日国友の会

【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について

現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。
PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。

やくしま【屋久島】

読者カード 用例 2025年04月19日 公開

2021年09月07日 古書人さん投稿

用例:更ニ國ノ正南ニ當リテ、屋久島、種子島アリ、〔西海道・大隅誌〕
『標註小學 日本地誌略 巻下』 1878年 編輯兼出版人 荒野文雄・坂本秀房
語釈:鹿児島県大隅諸島にある島。宮之浦岳(一九三五メートル)、黒味岳(一八三一メートル)、永田岳(一八八六メートル)などの高山から成り、亜熱帯植物が繁茂する多雨地。標高一〇〇〇メートル以上の屋久杉の原始林は特別天然記念物。大部分は霧島屋久国立公園に含まれる。面積五〇三平方キロメートル。

コメント:遡ります

編集部:2010年6月26日付けで、岡村増太郎編『新撰地誌 二』(1887)の例をご紹介いただいていますが、さらに、9年さかのぼります。

著書・作品名:標註小學 日本地誌略 巻下

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1878年

著者・作者:編輯兼出版人 荒野文雄・坂本秀房

掲載ページなど:35丁ウ後ろから2行目

発行元:編輯兼出版人 荒野文雄・坂本秀房