【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について
現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。
ベーリングかいきょう【—海峡】
読者カード 用例 2025年04月14日 公開
用例: | 蘓士(シュエス)地峡ニ因テ、亞非理加洲ニ連リ、東北白令(ベーリング)海峡ヲ隔テ、亞米利加洲ニ對ス、〔亜細亜洲全誌・位置〕 |
---|---|
『兵要萬国地理小誌 一』 1876年4月15日 訳述人 近藤圭造 | |
語釈: | (ベーリングは Bjering)北アメリカ大陸のアラスカとユーラシア大陸のシベリア東端の間の海峡。大西洋に付属する北極海と太平洋に付属するベーリング海を結ぶ。一七二八年に初めて海峡を通過したベーリングにちなんで名づけられた。その中央を南北に日付変更線が走る。 |
コメント:遡ります
編集部:2007年12月4日付けで、岩崎重三・池田鹿之助『新式萬國地理』(1900)の例をご紹介いただいていますが、さらに、24年さかのぼります。
著書・作品名:兵要萬国地理小誌 一
媒体形式:単行本
刊行年(月日):1876年4月15日
著者・作者:訳述人 近藤圭造
掲載ページなど:5丁オ6行目
発行元:出版人 阪上半七